2021年1月のきょうの料理ビギナーズは、賢く使い切りサイズで冬野菜!冬が旬の野菜を使った様々な料理が紹介されました。こちらのページでは、紹介されたレシピを一覧にしています。作り方の詳細は、それぞれのページをご覧ください。
冬野菜① 「しんなりおいしく冬キャベツ」のレシピ(2021年1月4日)
キャベツのおでん風
キャベツのおでん風は、キャベツの甘みをシンプルに味わえるおでん風の煮物です。餅巾着の梅干しの酸味がアクセントになっています。
キャベツとソーセージのケチャップ炒め
キャベツとソーセージのケチャップ炒めは、ナポリタン風に味付けした簡単にできる炒めものです。
冬野菜② 「主役で楽しむ冬のねぎ」のレシピ(2021年1月5日)
ねぎと豆腐のうま煮
ねぎと豆腐のうま煮は、焼いたねぎの香ばしさととろりと甘い冬のねぎのおいしさを楽しめる煮物です。
ねぎの肉巻きフライ
ねぎの肉巻きフライは、肉とねぎがとってもジューシーな揚げ物です。
冬野菜③ 「ラクラク下ごしらえでほうれんそう&小松菜」のレシピ(2021年1月6日)
ほうれんそうと卵のグラタン
ほうれんそうと卵のグラタンは、ほうれん草のおいしさを濃厚なホワイトソースで楽しむ簡単に作れるグラタンです。
小松菜ともやしのにんにくマヨ炒め
小松菜ともやしのにんにくマヨ炒めは、小松菜の軸と葉の食感の違いを楽しめるパンチの効いたにんにくマヨ味の炒め物です。
冬野菜④ 「使い分けでおいしく大根」のレシピ(2021年1月11日)
豚バラ大根の甘辛煮
豚バラ大根の甘辛煮は、豚肉の旨味がよ~く染みた大根の煮物です。
大根の皮のしょうゆ漬け
大根の皮のしょうゆ漬けは、大根の皮を無駄なく使った簡単漬け物です。
大根のレモンマリネ
大根のレモンマリネは、大根にハムとレモンを合わせたおしゃれなマリネです。みずみずしい大根の程よい歯ごたえが楽しめます。
冬野菜⑤ 「煮物でいただく白菜」のレシピ(2021年1月12日)
白菜のクリーム煮
白菜のクリーム煮は、淡泊な味わいの白菜を中華風のクリーム煮にした一品です。生姜の風味がよいアクセントになっています。
白菜とつくねのクッタリ煮
白菜とつくねのクッタリ煮は、よく煮えたとろとろの白菜とふわふわの肉団子を楽しめる寒い日にぴったりの一品です。
冬野菜⑥ 「レパートリーを増やそう!ブロッコリー」のレシピ(2021年1月13日)
ブロッコリーと鶏手羽先の中華風
ブロッコリーと鶏手羽先の中華風は、香ばしく焼いたブロッコリーに鶏手羽のコクがたっぷり染みた一品です。
ブロッコリーのナッツあえ
ブロッコリーのナッツあえは、ナッツのコクと食感が魅力的なブロッコリーのサラダです。