2022年1月21日に放送されたきょうの料理で紹介されたゆーママの愛称でおなじみの松本有美さんの棒ギョーザのレシピです。
「棒ギョーザ」松本有美
Course: 中華Cuisine: 焼き物カロリー(1人前)
190
kcal塩分(1人前)
1.2
g棒ギョーザは、肉だねに下処理の必要がなく旨味もUPする白菜漬けを加え、棒状にすることで1枚ずつ包む手間もはぶいた餃子です。
材料(4本分)
- 肉だね
- 豚ひき肉 50g 
- 白菜漬け(市販)100g 
- にら ½わ(50g) 
- ごま油 小さじ1 
- 醤油 小さじ2 
- 片栗粉 小さじ1 
- ………
- ギョーザの皮 24枚 
- 水 80㎖ 
- ………
- ポン酢しょうゆ 適量 
 ※ごま油
作り方
- 肉だね
 ・白菜漬けは、みじん切りにし、軽く水気を絞る。
 ・にらは、1㎝幅にカットする。
- 豚ひき肉をボウルに入れ、ごま油(小さじ1)・醤油(小さじ2)・片栗粉(小さじ1)を加え、全体がなじむまで混ぜ合わせる。
- 白菜漬け・にらを加え、再び全体がなじむまで混ぜ合わせる。
 ………
- 棒状に包む
 ギョーザの皮の縁一周に水をつけながら、3枚を横並びに少しずつ重ねて並べ、その下に少し重ねて3枚を同様に並べ、6枚で大きな長方形のような形にする。
- 肉だねの¼量を重ねたギョーザの皮の真ん中に横長にのせ、上下を肉だねを包むように折りたたみ、左右も折りたたんで留める。
 ※全部で4本つくる。
 ………
- 焼く
 フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、餃子をとじ目が上になるようにして並べる。水(80㎖)を加え、蓋をして中火で4~5分間ほど蒸し焼きにする。
- 水気がなくなったら蓋を外し、反対の面にも焼き色をつける。
 ………
- お皿に盛り付け、ポン酢しょうゆを添えたらできあがり。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2022年1月21日 | 
| 料理名 | 棒ギョーザ | 
| 料理人 | 松本有美 | 
一緒に紹介された「ジューシーハンバーグ」「肉じゃが」
▶ ジューシーハンバーグは、肉だねにみじん切りにして炒めるという手間のかかる玉ねぎの代わりにしめじを加えたハンバーグ!肉だねを2㎝厚さにすることで蒸し焼きにする手間がはぶけ、時短になります。
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理》松本有美「ジューシーハンバーグ」2022年1月21日
						2022年1月21日に放送されたきょうの料理で紹介されたゆーママの愛称でおなじみの松本有美さんのジューシーハンバーグのレシピです。 番組情報 番組名きょうの料理放送日…					
				▶ 肉じゃがは、じゃがいも・にんじんを薄めの輪切りにすることで火の通りも早く、短い時間で味が染み込んだ肉じゃがです。具材を広げて重ね、豚肉は一番上にのせることで豚肉の旨味とコクが全体に広がり、ごはんのすすむおかずに!ゆで卵を加えて煮るとさらにボリュームUPになります。
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理》松本有美「肉じゃが」2022年1月21日
						2022年1月21日に放送されたきょうの料理で紹介されたゆーママの愛称でおなじみの松本有美さんの肉じゃがのレシピです。 番組情報 番組名きょうの料理放送日2022年1月21…					
				
 
	 
					 
	
