2024年2月5日に放送されたきょうの料理ビギナーズで紹介された夏梅美智子さんのしょうがと牛こまのつくだ煮のレシピです。
Contents
夏梅美智子さんの「しょうがと牛こまのつくだ煮」のレシピ
きょうの料理ビギナーズの今月のテーマは、寒さの厳しい2月におすすめの身体が温まる生姜・ねぎのポカポカおかず!第1回めは、「豚肉のたっぷりしょうが焼き」と「しょうがと牛こまのつくだ煮」です。
しょうがと牛こまのつくだ煮は、薄切りにしたたっぷりの生姜を牛肉と合わせたつくだ煮です。生姜は、スライサーで薄切りにすることで味が染みやすく、牛肉ともなじみやすくなります。最初に生姜だけを煮て味をしっかりとつけるのがポイント!ご飯にのせて食べるのはもちろん、豆腐などにのせて食べるのもおすすめです。
材料(作りやすい分量)
- 生姜 150g 
- 牛こま切れ肉 50g 
- ………
- 酒 大さじ3 
- はちみつ(または砂糖)大さじ2 
- 醤油 大さじ1½ 
作り方
- 下ごしらえ
 ・生姜は、たわしでこすり洗いし、傷や色が変わっている部分は取り除く。皮ごとスライサーで薄切りにする。
 ・牛こま切れ肉は、1㎝幅の細切りにする。
 ………
- 煮る
 小さめの鍋に酒(大さじ3)・はちみつ(大さじ2)・醤油(大さじ1½)を入れ、中火にかけて混ぜ合わせる。煮立ったら生姜を加え、クツクツするくらいの弱めの中火で5~6分間ほど煮る。
- 牛肉を加え、混ぜながら1~2分間ほど煮る。汁気がなくなってきたら火を止めてできあがり。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理ビギナーズ | 
| 放送日 | 2024年2月5日 | 
| 料理名 | しょうがと牛こまのつくだ煮 | 
| 料理人 | 夏梅美智子 | 
同日紹介「豚肉のたっぷりしょうが焼き」のレシピ
豚肉のたっぷりしょうが焼きは、風味の良い生姜をたっぷりと使った生姜焼き。生姜のW使いは風味UPのポイントです。
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理ビギナーズ》夏梅美智子「豚肉のたっぷりしょうが焼き」生姜・ねぎのポカポカおかず ① (…
						2024年2月5日に放送されたきょうの料理ビギナーズで紹介された夏梅美智子さんの豚肉のたっぷりしょうが焼きのレシピです。 夏梅美智子さんの「豚肉のたっぷりしょうが焼…					
				「つくだ煮」おすすめレシピ
【こちらの「つくだ煮」レシピも人気です】
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理》牛肉とセロリのつくだ煮(手仕事12か月「つくだ煮」:林亮平)
						2021年3月15日に放送されたきょうの料理で紹介された牛肉とセロリのつくだ煮のレシピです。 番組情報 番組名きょうの料理放送日2021年3月15日料理名牛肉とセロリのつく…					
				
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理》あさりのつくだ煮(手仕事12か月「つくだ煮」:林亮平)
						2021年3月15日に放送されたきょうの料理で紹介されたあさりのつくだ煮のレシピです。 番組情報 番組名きょうの料理放送日2021年3月15日料理名あさりのつくだ煮料理人林…					
				
					レシピはこちら
					
			
						《きょうの料理》ピーマンの種ごとつくだ煮風(レシピリレー「お助けレンジ小鉢」杵島直美)
						2021年6月22日に放送されたきょうの料理で紹介されたピーマンの種ごとつくだ煮風のレシピです。 番組情報 番組名きょうの料理放送日2021年6月22日料理名ピーマンの種ご…					
				「きょうの料理ビギナーズ」で紹介されたレシピ
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》河野雅子「ピーマンといかの塩炒め」徹底活用!夏野菜 ①(2025年6月30日)
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》河野雅子「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」徹底活用!夏野菜 ①(2025年6月30日)
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》夏梅美智子「オイキムチ」きゅうりの最高おかず(2022年8月21日)
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》夏梅美智子「きゅうりのめんつゆはちみつ漬け」きゅうりの最高おかず(2022年8月21日)
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》夏梅美智子「きゅうりのからし漬け」きゅうりの最高おかず(2022年8月21日)
- 
	
		《きょうの料理ビギナーズ》夏梅美智子「きゅうりとえびのカレーサラダ」きゅうりの最高おかず(2022年8月20日)
まとめ
きょうの料理ビギナーズで紹介された夏梅美智子さんのしょうがと牛こまのつくだ煮のレシピを紹介しました。薄切りにしたたっぷりの生姜を牛肉と合わせたつくだ煮です。生姜は、スライサーで薄切りにすることで味が染みやすく、牛肉ともなじみやすくなります。最初に生姜だけを煮て味をしっかりとつけるのがポイント!ご飯にのせて食べるのはもちろん、豆腐などにのせて食べるのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
	