2022年1月20日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんの春菊の菜めしのレシピです。
「春菊の菜めし」ワタナベマキ
材料(4人分)
春菊 1わ(150g)
ご飯(温かいもの)600g
塩 小さじ⅓
ごま油 大さじ1
作り方
- 春菊は、茹でて水にとり、水気を絞る。
- 春菊をみじん切りにする。
- ご飯をボウルに入れ、刻んだ春菊・塩(小さじ⅓)・ごま油(大さじ1)を加え、混ぜ合わせたらできあがり。
番組情報
番組名 | キューピー3分クッキング |
放送日 | 2022年1月20日 |
料理名 | 春菊の菜めし |
料理人 | ワタナベマキ |
ワタナベマキさんの今週のレシピ
▶ 大根と豚ひき肉の重ね蒸しは、肉だねを旬の大根の上にのせて蒸しあげた一品です。肉の旨味が大根に染み込み、蒸した大根の独特のおいしさを味わえます。

▶ 小松菜のにんにく炒めは、大根と豚ひき肉の重ね蒸しと合わせて紹介されたパパッと手軽に作れる炒めものです。小松菜の食感を楽しめるように手早く炒めるのがポイントです。

▶ 鶏肉とれんこんの酒粕シチューは、根菜をたっぷりと使った一品。厚めにカットすることで、ほっくりとした歯ざわりを楽しむことができます。酒粕が入っているので食べると体がポカポカになるシチューです。

▶ ラムとブロッコリーのクミン炒めは、ヘルシーで最近人気のラム肉をブロッコリー、ラム肉と相性の良いクミンや香味野菜と一緒に炒めものにした一品です。

▶ 白菜と厚揚げの干しえび煮は、白菜をたっぷりと使ったやさしい味わいの煮物です。干しエビの旨味をいかして戻し汁ごと使い、ヘルシーに厚揚げと一緒に煮ています。

▶ ぶりの香味揚げは、旬の脂がのったブリにしっかりと下味をつけて揚げた一品。ゆず果汁を加えたさっぱりとした味わいのねぎだれでいただきます。

▶ ぶりの香味揚げと一緒に紹介されたにんじんときのこのあえものは、電子レンジで簡単につくれる食感が楽しい和え物です。
