2023年7月31日に放送されたきょうの料理で紹介された笠原将弘さんのきゅうりと鶏肉の梅炒めのレシピです。
笠原将弘さんの 「きゅうりと鶏肉の梅炒め」のレシピ
今回のきょうの料理では、「たっぷり夏野菜プラス1」と題して主役の夏野菜にプラスする食材は1つだけ!作りやすくて旬の味わいも満喫できるレシピを2日間に渡って笠原将弘さん・井原裕子さんが紹介してくれました。1日めに登場したのは、卓越した料理センスから生み出される独創的な和食で人気の笠原将弘さん!教えてくれたのは「なすと豚バラ肉のおかか炒め」「ゴーヤーとしらたきの甘辛煮」「きゅうりと鶏肉の梅炒め」の三品です。
きゅうりと鶏肉の梅炒めは、生で食べるだけではもったいない!炒めてもおいしいきゅうりを鶏肉と合わせ、梅干しの酸味を生かしたさっぱりとした味わいの炒めものです。きゅうりを加えたら炒めすぎないのがポイント!炒めすぎると水っぽくなってしまうので温まって鮮やかな緑色になる程度に火を入れましょう。鶏肉は、むね肉やひき肉でもおいしくつくれます。
材料(2人分)
きゅうり 2本(200g)
鶏もも肉 1枚(300g)
- ………
梅干し(塩分約8%)2個
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ½
塩 小さじ½
※塩・サラダ油
作り方
- 下ごしらえ
・きゅうりをまな板の上におき、塩(適量)をまぶして転がし、塩ずりする。水洗いして水気を拭き、両端を切り落とす。ピーラーで皮をしまむきし、一口大の乱切りにする。
・鶏もも肉は、一口大にカットし、塩(適量)をふる。
……… - 合わせ調味料
梅干しは、種を除き、包丁で叩いてペースト状にする。 - 梅干しをボウルに入れ、酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・砂糖(小さじ½)・塩(小さじ½)を加えて混ぜ合わせる。
……… - 炒める
フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、鶏肉を皮目を下にして並べ入れて中火で焼く。 - 皮目に焼き色がついたら上下を返して焼き、火を通す。
- きゅうりを加えて温まって鮮やかな緑色になる程度に炒め合わせる。
※触りすぎてもきゅうりから水分が出てしまうのであまり触らずに焼き付けるようなイメージで炒め合わせましょう。 - きゅうりに油がなじみ、鮮やかな緑色になったら 合わせ調味料を加えて調味料が沸いたらサッと炒め合わせてできあがり。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2023年7月31日 |
料理名 | きゅうりと鶏肉の梅炒め |
料理人 | 笠原将弘 |
笠原将弘さんの「たっぷり夏野菜プラス1」レシピ
【なすと豚バラ肉のおかか炒め】
相性抜群のなすと豚肉を使った炒めもの!なすは、塩をふってアク抜き!出てきた水分を拭きとるとアクが抜け、火の通りもよくなります。豚肉の脂をなすに染み込ませるように炒めるのがポイント!旨味とコクが増します。醤油味でご飯がすすむ一品です。

【ゴーヤーとしらたきの甘辛煮】
常備菜としてもおすすめの煮物です。ゴーヤーは、たっぷりの熱湯をかけてしばらくおくことで苦みが抜けて食べやすくなると同時に程よく火も入り、その後の作業も早くなります。味付けに少し酢を加えることで甘辛いけど軽い仕上がりになっています。冷蔵庫で4~5日間ほど保存できます。

【きゅうりと鶏肉の梅炒め】
このページのレシピです。
井原裕子さんの「たっぷり夏野菜プラス1」レシピ
【ミニトマトと豚肉のハーブにんにく煮】
旨味が凝縮してだし代わりにもなるミニトマトを豚肉と合わせ、ハーブやにんにくと一緒に蒸し煮にした一品です。ミニトマトは、2回に分けて加えるのがポイント!半量は煮込んでだしとしてソースに、残り半量は後から加えて具材として楽しみます。白ワインのほのかな酸味とミニトマトの旨味、ハーブの代わりが一体化!スープも絶品です。

【なすと厚揚げの揚げづけ】
揚げたなすとサッと揚げて表面をカリカリにした厚揚げを優しい酸味の浸け汁に浸した一品です。浸け汁には、だしを使わずに水にすることで真夏にも食が進むさっぱりとした味になります。なすは浸け汁に浸しますが、厚揚げはカリッとした食感を楽しむために浸け汁には浸さず、お皿に盛り付けてから浸け汁をかけています。

【いんげんと鶏肉のカレーマヨ炒め】
パンチのあるカレー味で夏にぴったりの炒めものです。マヨネーズは、最後に火を止めてから加えるのがポイント!マヨネーズのクリーミーさと酸味が生きます。

「きゅうり×炒めもの」おすすめレシピ
【こちらの「きゅうり×炒めもの」レシピも人気です】



「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》和田明日香「定番ガパオライス」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんの定番ガパオライスのレシピです。 和田明日香さんの「定番ガパオライス」のレシピ 親しみやすい人柄とレシピが人気の和田明日香さんが、お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんと一緒に楽し… -
《きょうの料理》和田明日香「ナムプラーおひたし」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんのナムプラーおひたしのレシピです。 和田明日香さんの「ナムプラーおひたし」のレシピ 親しみやすい人柄とレシピが人気の和田明日香さんが、お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんと一緒に… -
《きょうの料理》和田明日香「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんの牛肉と夏野菜のナムプラー炒めのレシピです。 和田明日香さんの「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」のレシピ 親しみやすい人柄とレシピが人気の和田明日香さんが、お笑いコンビ「ずん」の… -
《きょうの料理》荻野聡士「なすとオクラとトマトの焼きびたし」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
2025年8月4日に放送されたきょうの料理で紹介された荻野聡士さんのなすとオクラとトマトの焼きびたしのレシピです。 荻野聡士さんの 「なすとオクラとトマトの焼きびたし」のレシピ 今回のきょうの料理は、「夏のシンプル和食」と題して2日間に渡って夏野… -
《きょうの料理》荻野聡士「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
2025年8月4日に放送されたきょうの料理で紹介された荻野聡士さんの豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼きのレシピです。 荻野聡士さんの 「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」のレシピ 今回のきょうの料理は、「夏のシンプル和食」と題して2日間に渡って夏野菜と… -
《きょうの料理》荻野聡士「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
2025年8月4日に放送されたきょうの料理で紹介された荻野聡士さんの鶏もも肉の梅みぞれあんかけのレシピです。 荻野聡士さんの 「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」のレシピ 今回のきょうの料理は、「夏のシンプル和食」と題して2日間に渡って夏野菜とたんぱく…
まとめ
きょうの料理で紹介された笠原将弘さんのきゅうりと鶏肉の梅炒めのレシピを紹介しました。生で食べるだけではもったいない!炒めてもおいしいきゅうりを鶏肉と合わせ、梅干しの酸味を生かしたさっぱりとした味わいの炒めものです。きゅうりを加えたら炒めすぎないのがポイント!炒めすぎると水っぽくなってしまうので温まって鮮やかな緑色になる程度に火を入れましょう。鶏肉は、むね肉やひき肉でもおいしくつくれます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。