《きょうの料理》杉本雄「茹で卵とサーモンのパンキッシュ」ランラン♪ウフ♪春の卵レシピ(2025年4月7日)

茹で卵とサーモンのパンキッシュ

2025年4月7日に放送されたきょうの料理で紹介された杉本雄さんの茹で卵とサーモンのパンキッシュのレシピです。

Contents

杉本雄さんの 「茹で卵とサーモンのパンキッシュ」のレシピ

今回のきょうの料理は、「ランラン♪ウフ♪春の卵レシピ」と題してウキウキするような明るい色で春の食卓にぴったりな卵料理を紹介する特集の1日目。教えてくれたのは、フランスの数々の名店で研さんを積み、現在は東京の有名ホテルの料理長を務める杉本雄さんです。
茹で卵とサーモンのパンキッシュは、通常はパイ生地を使ってつくるキッシュを食パンを使ってつくる一品。パンの底を先にバター・にんにく・タイムで焼いておくことで香り豊かになります。半熟卵と周りの卵液、食感の違う卵のおいしさを楽しめます。今回はサーモンとほうれん草を合わせましたが、ベーコンや鶏肉、じゃがいもなどお好みの具材を使うのもおすすめです。

茹で卵とサーモンのパンキッシュ

Cuisine: 洋風
カロリー(1人分)

680

kcal
塩分(1人分)

4.0

g

材料(2人分)

  • 食パン(3.5㎝厚さ or 4枚切り)1枚
    ⊕バター 30g
    ⊕にんにく(半分にカット)1かけ
    ⊕タイム 2枝

  • ほうれん草 ¼わ(50g)
    ⊕バター 15g
    ⊕塩 適量
    ⊕こしょう 適量

  • 卵 1個
    ⊕酢 少々

  • スモークサーモン 40g

  • ………
  • 卵 3個

  • プレーンヨーグルト(無糖)150g

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

  • パルミジャーノ・レッジャーノチーズ(すりおろす)70g 
    ※市販の粉チーズでもOK
    ※大さじ1は焼くときに上にかけるので取りおく

作り方

  • 下ごしらえ
    ・食パンは、耳から1㎝ほどのところに下まで貫通しないように切り込みを入れる。切り込みから内側をスプーンでへこませ、器のような形にする。
    ・ほうれん草は、水気をよく切り、根元を切り落とす。5㎝長さにカットする。
    ・鍋に湯を沸かし、酢(少々)を加える。冷蔵庫から取り出したての卵を入れて5分間茹で、半熟ゆで卵をつくる。氷水にとって冷やし、殻をむいて縦半分にカットする。
    ・オーブンは、180℃に温めておく。
  • フライパンにバター(30g)を入れて中火にかけ、にんにく・タイムを加える。バターが溶けてきたら食パンを入れ、底面にうっすらと焼き色がつくまで焼いて取り出す。
  • フライパンにバター(15g)を足して溶かし、ほうれん草を入れて炒める。塩・こしょうで味を調える。

    ………
  • 卵液
    卵(3個)をボウルに割り入れ、泡立て器で全体が均一になるようによく溶きほぐす。
  • プレーンヨーグルト(150g)・塩(適量)・こしょう(適量)、すりおろしたパルメジャーノ・レッジャーノチーズ(70g)を大さじ1程度残して加える。しっかりと混ぜ合わせる。

    ………
  • 焼く
    器の形にした食パンに卵液を底が見えなくなるくらいまで注ぎ入れる。ほうれん草を広げ入れ、卵液をかける。スモークサーモンを入れ、卵液を再びかけ、茹で卵をのせる。最後に残りの卵液を全体を隠すようにかけ、取り置いていたチーズ(大さじ1)をふる。
  • 180℃のオーブンで中の卵液に火が通り、焼き色がつくまで25分間ほど焼く。

    ………
  • 取り出して食べやすくカットし、お皿に盛り付けたらできあがり。

番組情報

番組名きょうの料理
放送日2025年4月7日
料理名茹で卵とサーモンのパンキッシュ
料理人杉本雄

杉本雄さんの「ランラン♪ウフ♪春の卵レシピ」その他のレシピ

プレーンオムレツ
家庭にあるフライパンでもゴムベラを使うことでつくれるツヤツヤとしたオムレツです。火入れ加減にムラがでないように白身と黄身をしっかりと混ぜるのがポイント!フライパンに卵液を流し入れたら火力をしっかりと保つことでフライパンにくっつくことなくきれいに形をつくることができます。

手作りマヨネーズの卵サンド
卵をまるごと使ってつくるやさしい味わいの手作りマヨネーズを使った卵サンドです。マヨネーズは、半熟卵を使うことで失敗しにくくなります。サンドイッチは、パンではなく具の上にマヨネーズを塗ることでより味がなじみ、おいしくなります。

長谷川あかりさんの「ランラン♪ウフ♪春の卵レシピ」

ふわとろ豚にらたま
卵にひと手間加えてふわとろに仕上げるにらたまです。食材は、別々に炒めて取り出し、ボウルの中で混ぜ合わせるのがポイント。食材に火が入りすぎることなく仕上がります。味付けは、マヨネーズ・塩・こしょうのみ!シンプルだからこそ豚肉・にら・たまごのおいしさがじっくり味わえます。

ワンボウル カルボナーラ風パスタ
フライパンは使わずにボウルを活用してつくる超簡単カルボナーラです。生クリームは使わずにクリームチーズでコクを出しています。スパゲッティの余熱で仕上げることで卵がとろ~りとして失敗の心配なし!生ハムの塩気もよく合います。

巻かないだし巻き丼
だし巻き卵を丼にアレンジした一品。玉子の下に忍ばせたからしバターご飯が玉子のやさしい味とよく合います。トーストした食パン(1枚)にマヨネーズ(小さじ2)・練りがらし(小さじ½)を塗り、だし卵をのせて細ねぎを散らして食べるのもおすすめです。

「きょうの料理」で紹介されたレシピ

まとめ

きょうの料理で紹介された杉本雄さんの茹で卵とサーモンのパンキッシュのレシピを紹介しました。通常はパイ生地を使ってつくるキッシュを食パンを使ってつくる一品。パンの底を先にバター・にんにく・タイムで焼いておくことで香り豊かになります。半熟卵と周りの卵液、食感の違う卵のおいしさを楽しめます。今回はサーモンとほうれん草を合わせましたが、ベーコンや鶏肉、じゃがいもなどお好みの具材を使うのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents