2022年11月7日に放送されたきょうの料理で紹介された杵島直美さんの小松菜のフライパンみそ汁のレシピです。
Contents
杵島直美さんの「小松菜のフライパンみそ汁」のレシピ
今週のきょうの料理は、「実は万能!20㎝フライパン」と題して焼き物や炒め物はもちろんのこと、実はさまざまな料理に使い勝手抜群な20㎝フライパンを活用した料理が2日間に渡って紹介されました。1日めは「お手軽!和風」ということで、母である故・村上昭子さんから継承した伝統的な和食をつくりやすいレシピで提案している杵島直美さんが登場!和風ピラフやサバのしょうが煮、みそ汁などを紹介してくれました。小松菜のフライパンみそ汁は、その名の通りフライパンでつくる小松菜の味噌汁です。小松菜のようにカサのある野菜を使うときは鍋より間口の広いフライパンを使うのがおすすめ!小松菜は、火の通りに違いがあるので軸と葉に分けておき、時間差で加えます。
≫≫ 杵島直美さんレシピ

材料(2人分)
- 小松菜 100g 
- 絹ごし豆腐(小)½丁(100g) 
- ………
- だし カップ1½ 
- 味噌 大さじ1½~2 
- ………
- 七味唐辛子 少々 
作り方
- 下ごしらえ
 ・小松菜は、ひげ根があれば切り落とし、根元の部分を広げて洗う。3㎝長さにカットし、根元の部分は縦半分または四つ割りにする。軸と葉に分けておく。
 ・絹ごし豆腐は、1.5㎝角にカットする。
- だし(カップ1½)・小松菜の軸の部分を20㎝フライパンに入れて中火にかけ、蓋をして2分間ほど煮る。
- 味噌(大さじ1½~2)を溶き入れる。
- 小松菜の葉・絹ごし豆腐を加え、再び蓋をして2分間ほど煮る。
- 器に盛り付け、七味唐辛子をふったらできあがり。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2022年11月7日 | 
| 料理名 | 小松菜のフライパンみそ汁 | 
| 料理人 | 杵島直美 | 
「味噌汁」おすすめレシピ
【こちらの「味噌汁」レシピも人気です】
					レシピはこちら
					
			
						《スロイジ》山本ゆり「ブロたま味噌汁」ラクうまキッチン(2022年1月26日)
						2022年1月26日に放送されたスローでイージーなルーティーンでの「ラクうまキッチン」のコーナーで紹介された山本ゆりさんのブロたま味噌汁のレシピです。 番組情報 番組…					
				→ 洋食にもよく合う!和田明日香さんの「ベーコンとほうれん草の味噌汁」
					レシピはこちら
					
			
						《家事ヤロウ》和田明日香「ベーコンとほうれん草の味噌汁」リアル家事24時【VS炊飯器】2022年5月24日
						2022年5月24日に放送された家事ヤロウで紹介された和田明日香さんのベーコンとほうれん草の味噌汁のレシピです。 番組情報 番組名家事ヤロウ放送日2022年5月24日料理名…					
				→ いつもの味噌汁にとろろを落として グレードアップ!土井善晴さんの「とろろの味噌汁」
					レシピはこちら
					
			
						《おかずのクッキング》土井善晴「とろろの味噌汁」2021年11月27日(大和芋レシピ)
						2021年11月27日に放送されたおかずのクッキングで紹介された土井善晴さんのとろろの味噌汁のレシピです。 番組情報 番組名おかずのクッキング放送日2021年11月27日料理…					
				→ 最大97%オフでお得にお買い物して、社会貢献!KURADASHI(クラダシ)
まとめ
きょうの料理で紹介された杵島直美さんの小松菜のフライパンみそ汁のレシピを紹介しました。小松菜は葉と軸に分け、時間差で鍋に加えてちょうどよい火通りにするのがポイントでした。フライパンは、熱が回りやすくすぐに煮えるのでちょっとした汁ものをつくるのに重宝します。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
	