《ヒルナンデス》堀江ひろ子・さわこ「ポークマリネ」レンジで常備菜&堀江家愛用キッチングッズ(2025年4月8日)

ポークマリネ

2025年4月8日に放送されたヒルナンデスで紹介された堀江ひろ子さん・さわこさんのポークマリネのレシピです。

Contents

堀江家の 「ポークマリネ」のレシピ

今回のヒルナンデスでは、3世代続く料理研究一家である堀江ひろ子さん・さわこさん母娘の自宅キッチンを訪問!愛用しているおすすめのキッチングッズ、レンジで簡単につくれる常備菜を紹介してくれました。
ポークマリネは、35年作り続けているという堀江家の味。ご飯との相性抜群!他にもサラダにのせたりパスタにしたりするのもおすすめですが、トーストした食パンにレタスと一緒に挟んで食べるのが堀江家イチオシの食べ方です。冷蔵庫で4~5日間ほど保存できます。

ポークマリネ

Cuisine: 洋風

材料(4人分)

  • 豚薄切り肉 300g
    ⊕酒 大さじ2

  • 新玉ねぎ 1個

  • ………
  • ケチャップ ½カップ

  • ソース ¼カップ

  • サラダ油 ¼カップ

作り方

  • 下ごしらえ
    ・豚薄切り肉は、一口大にカットする。耐熱容器に入れ、酒(大さじ2)をふってよく揉みこむ。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で5分間ほど加熱してしっかりと火を通す。
    ・玉ねぎは、繊維を断ち切るように薄切りにする。

    ………
  • 保存容器に玉ねぎ・ケチャップ(½カップ)・ソース(¼カップ)・サラダ油(¼カップ)を入れて混ぜる。
  • 加熱した豚肉を汁ごと加えて混ぜ、冷やしたらできあがり。

番組情報

番組名きょうの料理
放送日2025年4月8日
料理名ポークマリネ
料理人堀江ひろ子・さわこ

同日紹介された「ししゃもの南蛮漬け」のレシピ

干物なのですでに味がついていてめんどうな下処理もいらないししゃもを活用したレンジでつくれる南蛮漬けです。

堀江家ご愛用!便利なキッチングッズ

万能シリコンスプーン

一般的には先端が丸いものが多いのですが、こちらは先端が平らになっているのが最大の特徴。鍋やフライパンの底にフィットしやすく、ソースなどをきれいにすくい取ることができます。耐熱温度は約200度。食材を炒め、ほぐし、すくうまで使い勝手は抜群です。

シリコン製計量カップ

やわらかいシリコン製なので両側から押すことで先端がすぼまって注ぎやすくなる計量カップ。狭いところや細く注ぎたいときにとても便利な一品。耐熱温度も約270度と高いのでそのまま電子レンジに入れて加熱することもできます。容量は250㎖の他に500㎖と大さじ・小さじまで細かく軽量できる100㎖もあります。

熱伝導率抜群のフライパン

ベルギーのブランド「GREENPAN」のヴェニスプロシリーズのフライパン。アルミがベースなので軽く、セラミックコーティングされているのでくっつきにくく熱伝導率の良さが特徴。独自のセラミックコーティングで卵料理やお肉などの火の通りが早く時短になると人気です。

卵溶き専用アイテム

卵を溶きほぐす専用アイテム。白身のどろっとした部分をなくすのに箸だと1分はかかりますが、これを使えば30秒間ほどできれいに混ざります。卵かけご飯にすれば嫌などろっと感もなく、卵焼きやオムレツもきえりな黄色一色に仕上がります。

「ヒルナンデス」の記事

まとめ

きょうの料理で紹介された堀江家のポークマリネのレシピを紹介しました。35年作り続けているという堀江家の味。ご飯との相性抜群!他にもサラダにのせたりパスタにしたりするのもおすすめですが、トーストした食パンにレタスと一緒に挟んで食べるのが堀江家イチオシの食べ方です。冷蔵庫で4~5日間ほど保存できます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents