《DAIGOも台所》山本ゆり「生チョコトリュフ」初心者でもできる簡単レシピ(2025年2月7日)

生チョコトリュフ

2025年2月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさん生チョコトリュフのレシピです。

Contents

山本ゆりさんの「生チョコトリュフ」のレシピ

DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材料で簡単につくることができるレシピが大人気!『syunkonカフェごはん』(宝島社 刊)シリーズなどレシピ本の総売り上げは累計で750万部を超えるベストセラーとなっている料理コラムニスト 山本ゆりさんです。毎回紹介してくれる料理初心者でもできる簡単レシピが大好評!

DAIGOさんの「バレンタインにピッタリの手作りチョコ!」というリクエストに応えて山本ゆりさんが紹介してくれた今日の料理は、生チョコトリュフ!板チョコを2枚使いますが、ブラック2枚でつくるとかたすぎて包みづらくなるのでミルクチョコレートを必ず1枚は入れてください。また、ボウルやヘラに水滴が少しでもついているとチョコがかたまらないで注意してください。

生チョコトリュフ

Cuisine: 洋風
kcal

材料(2人分)

  • 板チョコ 2枚(100g)

  • 牛乳 大さじ2

  • ………
  • ホイップクリーム 適量

  • ココアパウダー(無糖)適量

作り方

  • バットにオーブン用シートなどを敷き、ホイップクリームを絞って2㎝くらいの丸を6個つくる。冷凍庫に入れ、しっかりと冷凍する。

    ………
  • 板チョコを手で割って耐熱ボウルに入れ、牛乳(大さじ2)を加える。
  • ラップをしないで電子レンジ(600W)で1分10秒間加熱する。
  • 取り出して混ぜ、余熱で溶かす。
  • ラップを敷いた容器に流し入れ、軽く平らにならす。敷いたラップで包み込み、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
    ※粘土くらいのかたさに冷やし固めるのが理想!カチカチになってしまってる場合は、少し室温にもどしてください。
  • 冷やしたチョコを取り出し、6等分にカットする。手で伸ばし、冷凍したホイップクリームが入るくらいのくぼみをつくる。
  • 冷凍したホイップクリームをくぼみに入れ、チョコで包む。
    ※ホイップクリームは、手で触るとすぐに溶けてしまうのでクリームにはできるだけ触れずに包んでください。
  • ココアパウダー(適量)をまぶし、お皿に盛り付けたらできあがり。

番組情報

番組名DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜
放送日2025年2月7日
料理名生チョコトリュフ
料理人山本ゆり

PR

チョコスイーツ」おすすめレシピ

栗原はるみさんの「チョコバナナブラウニー」

タサン志麻さんの「チョコレートのティラミス」

島本美由紀さんの「豆腐生チョコ」

「DAIGOも台所」で紹介されたレシピ

まとめ

DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの生チョコトリュフのレシピを紹介しました。板チョコを2枚使いますが、ブラック2枚でつくるとかたすぎて包みづらくなるのでミルクチョコレートを必ず1枚は入れてください。また、ボウルやヘラに水滴が少しでもついているとチョコがかたまらないで注意してください。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents