2024年9月8日に放送された男子ごはんで紹介された栗原心平さんのメンチカツのレシピです。
栗原心平さんの「メンチカツ」のレシピ
今回は、昭和の洋食屋さんシリーズ 第14弾!メインの「メンチカツ」と付け合わせの「にんじんとパセリのサラダ」、スープの「ケールのポタージュ」の三品を紹介してくれました。
メンチカツは、肉汁あふれるジューシーなメンチカツをひと手間かけてつくったソースでいただく昔懐かしのお店の味のメンチカツです。たねに加える調味料や水分量にこだわることで定番のつくり方でもワンランクアップ!ジューシーな仕上がりにするために肉だねはかなりやわらかめなので崩さないように注意してください。
材料(2人分)
- 玉ねぎ 40g 
- ………
- 豚ひき肉 300g 
- 卵 1個 
- コンソメ(顆粒)小さじ⅓ 
- ナツメグ 小さじ⅕ 
- 水 大さじ½ 
- 塩 小さじ⅓ 
- 黒こしょう 適量 
- ………
- 卵 2個 
- 薄力粉 大さじ4 
- パン粉(細かめ)適量 
 ※揚げ油
 ソース
- 赤ワイン 100㏄ 
- にんにく(半分にカット)½かけ 
- ローリエ 1枚 
- コンソメ(顆粒)小さじ½ 
- 中濃ソース 大さじ1½ 
- ケチャップ 大さじ1 
- はちみつ 小さじ1 
- バター 5g 
 付け合わせ
- キャベツ(せん切り)適量 
- トマト(くし形にカット)適量 
作り方
- 下ごしらえ
 ・玉ねぎは、みじん切りにする。
 ・ボウルに卵(2個)を割り入れ、薄力粉(大さじ4)を加えて混ぜてバッター液をつくる。
 ………
- メンチカツ
 別のボウルに豚ひき肉(300g)・玉ねぎを入れ、卵(1個)・顆粒コンソメ(小さじ⅓)・ナツメグ(小さじ⅕)・水(大さじ½)・塩(小さじ⅓)・黒こしょう(適量)を加えてよく混ぜ合わせる。
- 4等分にし、空気を抜きながら1.5㎝厚さの平らな丸形にする。
- バッター液に加えて絡め、パン粉をまぶす。
- 揚げ油を170℃に熱し、衣をつけたメンチカツを入れて中弱火で5~6分間ほど揚げる。
 ※衣が固まってきたらときどき返しながら揚げてください。
 ………
- ソース
 小鍋に赤ワイン(100㏄)・半分にカットしたにんにく(½かけ)・ローリエ(1枚)を入れて中火にかけ、⅓量くらいになるまで煮詰める。
- 顆粒コンソメ(小さじ½)・中濃ソース(大さじ1½)・ケチャップ(大さじ1)・はちみつ(小さじ1)を加え、1分間ほど煮る。
- バター(5g)を加えて溶かす。
 ………
- 油を切ったメンチカツ・せん切りキャベツ・トマトをお皿に盛り付け、ソースを添えたらできあがり。
番組情報
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 放送日 | 2024年9月8日 | 
| 料理名 | メンチカツ | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
「昭和の洋食屋さん」その他のレシピ
【ケールのポタージュ】
独特の苦みのあるケールを下茹でして苦みを抑え、手軽に楽しめるポタージュに仕上げた一品です。ケールは、青汁の原料などで知られる緑黄色野菜の王様と言われるほど栄養満点なアブラナ科の野菜です。ケールの食感を残し、ほろ苦さとクリーミーさが合わさった大人な味わいのポタージュです。

【にんじんとパセリのサラダ】
さっぱりとした味わいだけどパンチも効いた少ない食材でつくれる揚げ物と相性抜群!細切りにしたにんじんの食感も楽しい一品です。

【PR】
「男子ごはん」で紹介されたレシピ
まとめ
男子ごはんで紹介された栗原心平さんのメンチカツのレシピを紹介しました。肉汁あふれるジューシーなメンチカツをひと手間かけてつくったソースでいただく昔懐かしのお店の味のメンチカツです。たねに加える調味料や水分量にこだわることで定番のつくり方でもワンランクアップ!ジューシーな仕上がりにするために肉だねはかなりやわらかめなので崩さないように注意してください。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
	 
					 
					