2023年5月15日に放送されたあさイチで紹介された山本麗子さんの宇和島風鯛めしのレシピです。
山本麗子さんの「宇和島風鯛めし」のレシピ
今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、料理研究家の山本麗子さんが「宇和島風鯛めし」と「カリカリじゃこサラダ」を紹介してくれました。
宇和島風鯛めしは、愛媛県宇和島の郷土料理をアレンジした冷たいつゆをかけていただく鯛めしです。つゆを作るだけで刺身用の鯛を使って簡単につくることができます。つゆは、少し濃いめに作るのがポイントです。生卵入りで山本麗子さんが究極の卵かけご飯と呼ぶ一品です。
材料(2人分)
タイ(刺身用)100~120g
⊕塩 少々⊕つゆ 50㎖
きゅうり 1本
⊕塩 小さじ⅓わかめ(塩蔵)30g
卵 2個
- ………
ご飯(温かいもの)茶碗2杯分
つゆだし 300㎖
酒 大さじ1
醤油 大さじ1½
砂糖 小さじ1
塩 少々
作り方
- つゆを作る
だし(300㎖)を鍋に入れて火にかけ、沸いたら酒(大さじ1)・醤油(大さじ1½)・砂糖(小さじ1)・塩(少々)を加えて混ぜる。 - 煮立ててアルコール分を飛ばしたら火を止め、冷ましておく。
……… - 具材の準備
・きゅうりは、ピーラーでしまむきにし、薄い小口切りにする。塩(小さじ⅓)をふり、塩もみする。
・タイは、7~8㎜ほどの薄いそぎ切りにする。ボウルに入れて塩(少々)をふり、つゆ(50㎖)を加えて5分間ほど漬けてなじませる。
・わかめは、水で洗って戻し、食べやすい大きさにカットする。
……… - 仕上げ
器を2つ用意し、漬けておいたタイを等分に入れる。わかめ・きゅうりを軽く絞って加え、生卵を1個ずつ加える。つゆをかける。茶碗によそったご飯を添えたらできあがり。
番組情報
番組名 | あさイチ |
放送日 | 2023年5月15日 |
料理名 | 宇和島風鯛めし |
料理人 | 山本麗子 |
山本麗子さんの「カリカリじゃこサラダ」のレシピ
カリカリじゃこサラダは、「宇和島風鯛めし」でも使用しただしをベースにしたドレッシングでいただく鯛めしともよく合うサラダです。カリカリに炒めたじゃこは、最後にのせるのがポイント!じゃこにドレッシングをかけてしまうとせっかくのカリカリさがなくなってしまいます。

「鯛×ご飯」おすすめレシピ
【こちらの「鯛×ご飯」レシピも人気です】



「あさイチ」で紹介されたレシピ
-
《あさイチ》横尾渉「カツオのユッケ」2023年5月24日
2023年5月24日に放送されたあさイチで紹介された横尾渉さんのカツオのユッケのレシピです。 【横尾渉さんの「カツオのユッケ」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、カツオ三昧!Kis-My-Ft2の横尾渉さんがカツオを使った三品を紹介してく… -
《あさイチ》横尾渉「カツオの南蛮漬け」2023年5月24日
2023年5月24日に放送されたあさイチで紹介された横尾渉さんのカツオの南蛮漬けのレシピです。 【横尾渉さんの「カツオの南蛮漬け」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、カツオ三昧!Kis-My-Ft2の横尾渉さんがカツオを使った三品を紹介し… -
《あさイチ》横尾渉「カツオのたたき」2023年5月24日
2023年5月24日に放送されたあさイチで紹介された横尾渉さんのカツオのたたきのレシピです。 【横尾渉さんの「カツオのたたき」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーは、カツオ三昧!Kis-My-Ft2の横尾渉さんがカツオを使った三品を紹介してく… -
《あさイチ》しらいのりこ「新じゃがのパセリオイル和え」2023年5月23日
2023年5月23日に放送されたあさイチで紹介されたしらいのりこさんの新じゃがのパセリオイル和えのレシピです。 【しらいのりこさんの「新じゃがのパセリオイル和え」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、世界65か国を訪れて世界の料理… -
《あさイチ》しらいのりこ「パセリ入り豚つくね」2023年5月23日
2023年5月23日に放送されたあさイチで紹介されたしらいのりこさんのパセリ入り豚つくねのレシピです。 【しらいのりこさんの「パセリ入り豚つくね」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、ご飯に合うおかずからスイーツまで幅広いジャン… -
《あさイチ》荻野恭子「厚揚げのサラダ ロジャック」2023年5月15日
2023年5月22日に放送されたあさイチで紹介された荻野恭子さんの厚揚げのサラダ ロジャックのレシピです。 【荻野恭子さんの「厚揚げのサラダ ロジャック」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、世界65か国を訪れて世界の料理を研究して…
まとめ
あさイチで紹介された山本麗子さんの宇和島風鯛めしのレシピを紹介しました。愛媛県宇和島の郷土料理をアレンジした冷たいつゆをかけていただく鯛めしです。つゆを作るだけで刺身用の鯛を使って簡単につくることができます。つゆは、少し濃いめに作るのがポイント!生卵入りで山本麗子さんが究極の卵かけご飯と呼ぶ一品です。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。