2021年3月22日に放送されたきょうの料理で紹介されたうどとチーズの春巻のレシピです。
 
					うどとチーズの春巻(藤井恵:山菜でデトックス)
Course: 中華風Cuisine: 揚げ物カロリー(1本分)
120
kcal塩分(1本分)
0.8
gうどとチーズの春巻は、シャキッとした歯ごたえが特徴のうどを加熱してホクッとした食感にして楽しむ一品。チーズとも相性抜群です。
材料(8本分)
- 春巻の皮(小)8枚 
- 軟白うど(太い部分)12㎝(約100g) 
- プロセスチーズ 80g 
- かにかまぼこ 8本(120g) 
 ………
- 小麦粉 大さじ1 
- 水 大さじ1 
 ………
- 塩 少々 
作り方
- 下ごしらえ
 うどは、長さを半分にカットして皮をむく。四つ割りにする。
- プロセスチーズは、8等分の棒状にカットする。
 ………
- のり
 小麦粉(大さじ1)・水(大さじ1)をよく混ぜ合わせ、のりを作る。
 ………
- 巻く
 春巻の皮を角が手前になるように置き、中心より少し下あたりに うど・かにかまぼこを1本ずつ並べてのせ、その上にプロセスチーズ1本をのせる。
 ※チーズは、流れ出にくいように皮からなるべく遠いところにのせるのがポイント
- 自分から遠い奥の2辺にのりを塗る。
 ※幅広に塗った方がチーズが流れ出にくくなります。
- 皮を手前から1回くるっと巻き、左右を内側に折ってからくるくると巻き、巻き終わりを下にしておく。
 ………
- 揚げる
 170℃に熱した揚げ油に巻き終わりを下にして春巻きを入れ、5~6分間、時々返しながら全体がきつね色になるまで揚げる。
- しっかりと油を切り、お皿に盛り付ける。お好みで塩(少々)をふったらできあがり。
Notes
- うど:光を当てないで育てる軟白うど・日光をあびて育てる山うどの2種類があります。穂先に近いほど香りや苦みが強いのが特徴。今回は、軟白うどを使っています。
- むいたうどの皮は、細切りにして他の穂先などと一緒に炒めてきんぴらやバター炒め、天ぷらにしてもおいしくいただけます。
山うどを使う場合は、皮をむき四つ割りにした後、10分ほど薄い酢水にさらしてから使いましょう。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2021年3月22日 | 
| 料理名 | うどとチーズの春巻 | 
| 料理人 | 藤井恵 | 
藤井恵さんの山菜でデトックス(2021年3月22日)紹介されたレシピ一覧
					あわせて読みたい
					
			
						《きょうの料理》いまどきヘルシー!藤井恵さんの山菜でデトックス(2021年3月22日)紹介されたレシピ一覧
						2021年3月22日に放送されたきょうの料理は、いまどきヘルシー!今回は、藤井恵さんが「山菜でデトックス」をテーマに様々な山菜を使った料理を4品紹介してくれました。 …					
				
