2021年1月20日に放送されたきょうの料理で紹介された麩とチンゲンサイのピリ辛中華あんのレシピです。
 
					麩とチンゲンサイのピリ辛中華あん
Course: 中華風Cuisine: 餡かけ調理時間
10
minutesカロリー(1人前)
230
kcal塩分(1人前)
1.8
g麩とチンゲンサイのピリ辛中華あんは、戻したお麩を豚肉・チンゲンサイと一緒に炒めてボリュームUPした一品です。とろみをつけることでご馳走感も増し、少量の豚肉でもお麩が肉の旨味を吸ってくれるので満足感もあります。
材料(2人分)
- 小町麩 15g 
 ≫≫水 カップ¾
- 豚バラ肉(薄切り)50g 
- チンゲン菜 1株(180g) 
 ……………
- 赤唐辛子(小口切り)½本 
- にんにく(みじん切り)½かけ 
- 生姜(みじん切り)½かけ 
- ごま油 大さじ1 
 ……………
- 水 カップ1 
- 顆粒チキンスープの素(中華風)大さじ½ 
- 醤油 大さじ½ 
- 水溶き片栗粉:水 大さじ2 + 片栗粉 大さじ1 
作り方
- 下ごしらえ
 フライパンに小町麩・水(カップ¾)を入れ、ときどき返しながら5分くらいかけてお麩を戻す。
- 豚バラ肉は、4㎝長さにカットする。
- チンゲン菜は、4㎝長さにカットする。
 ……………
- 炒める
 お麩を戻しているフライパンに豚バラ肉・小口切りにした赤唐辛子(½本分)・にんにくのみじん切り(½かけ分)・生姜のみじん切り(½かけ分)・ごま油(大さじ1)を加え、中火で肉の色が変わるまで2分ほど炒める。
- チンゲン菜を加え、サッと炒め合わせる。
 ……………
- 仕上げ
 水(カップ1)・顆粒チキンスープの素(大さじ½)・醤油(大さじ½)・を加え、煮立たせる。
- 煮立ったら火を止め、具材をちょっと寄せ水分の多いところに水溶き片栗粉(水 大さじ2 + 片栗粉 大さじ1)を加える。再び中火にかけ、手早く混ぜながらとろみをつけたらできあがり。
Notes
- 煮立たせるときは、先に醤油をいれるとお麩がひとつだけ醤油味になってしまったりするので必ず先に水を加えましょう。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2021年1月20日 | 
| 料理名 | 麩とチンゲンサイのピリ辛中華あん | 
| 料理人 | 松本有美 | 
ゆーママのラク盛りレシピ(2021年1月)紹介されたレシピ一覧(松本有美)
					あわせて読みたい
					
			
						《きょうの料理》ゆーママのラク盛りレシピ「フライパンひとつで作れる絶品節約おかず」(2021年1月)紹...
						2021年1月20日に放送されたきょうの料理では「ゆーママのラク盛りレシピ」として"ゆーママ"の愛称でおなじみの松本有美さんがフライパンひとつで作れる絶品節約おかずを...					
				
