《男子ごはん》栗原心平「チャーハン」昔懐かしい!昭和のチャーハン&餃子(2025年4月13日)

チャーハン

2025年4月13日に放送された男子ごはんで紹介された栗原心平さんのチャーハンのレシピです。

Contents

栗原心平さんの「チャーハン」のレシピ

今回の男子ごはんは、昔懐かしい!昭和のチャーハン&餃子。チャーハンと餃子、そしてチャーハンには欠かせない中華スープが紹介されました。
チャーハンは、焦がした醤油の香りとかまぼこが入った町中華の定番メニューです。チャーシューは、焼き肉用の豚カルビ肉を使って簡単につくります。

チャーハン

Cuisine: 中華

材料(2人分)

  • 温かいごはん 400g

  • かまぼこ 50g

  • 長ねぎ 40g

  • 卵 2個

  • にんにく 1かけ

  • 生姜 1かけ

  • ………
  • 豚カルビ肉(焼き肉用)180g

  • 塩 1つまみ

  • 黒こしょう 少々

  • みりん 大さじ½

  • 酒 大さじ1

  • 砂糖 小さじ1

  • 醤油 大さじ1½

  • ………
  • 鶏がらスープの素(粉末または顆粒)大さじ½

  • 塩 小さじ½

  • 黒こしょう 適量

  • 醤油 大さじ½

    ※サラダ油

作り方

  • チャーシュー風
    豚カルビ肉は、1㎝角にカットする。塩(1つまみ)・黒こしょう(少々)で下味をつける。
  • フライパンに豚肉を入れて強火にかけ、少し焼き目がつくまで炒める。
  • みりん(大さじ½)・酒(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・醤油(大さじ1½)を加え、中火にして5分間ほど炒め煮する。
  • 火を止め、ザルにあげて煮汁を切る。

    ………
  • チャーハン
    ・かまぼこは、1㎝角にカットする。
    ・長ねぎは、みじん切りにする。
    ・にんにくは、みじん切りにする。
    ・生姜は、みじん切りにする。
    ・卵は、溶きほぐす。
  • フライパンを熱してサラダ油(大さじ3)をひき、にんにく・生姜を入れて中火で香りが立つまで炒める。
  • 溶いた卵を加え、すぐにご飯も加えて木べらで押さえながら卵とご飯をなじませる。なじんだら木べらでほぐしながらご飯がパラッとするまでしっかりと炒める。
  • かまぼこ・チャーシューを加え、炒め合わせる。
  • 鶏がらスープの素(大さじ½)・塩(小さじ½)・黒こしょう(適量)を加えて炒め合わせる。
  • フライパンの縁から醤油(大さじ½)を加えて炒め合わせる。
  • 長ねぎを加え、サッと全体が混ざるように炒めたらできあがり。

番組情報

番組名男子ごはん
放送日2025年4月13日
料理名チャーハン
料理人栗原心平

「昔懐かしい!昭和のチャーハン&餃子」その他のレシピ

餃子
ラー油と酢じょうゆでいただく野菜がたっぷり入った昔ながらの餃子です。

中華スープ
チャーハンには欠かせない中華スープは、超簡単につくります。


PR

著:国分 太一, 著:栗原 心平
¥2,090 (2024/07/08 04:04時点 | Amazon調べ)

TALK TIMEで紹介された「変わり種マヨネーズ」3品

白桃フレンチマヨネーズ(岡山県)】
野菜ソムリエによって開発されたマヨネーズ。岡山県特産の白桃をベースに豆乳や黒こしょうなどのスパイスを加えています。パスタやカキフライに合うと人気。

島辛旨マヨネーズ風(沖縄県)】
沖縄の島唐辛子と島ハバネロを使用した辛さと旨さが人気のマヨネーズ。マヨネーズの旨みの後にハバネロの辛さが広がります。

昆布マヨネーズタイプ山わさび風味(北海道)】
北海道昆布の旨み・山わさびの辛味・風味がバランスよく配合された一品。サラダはもちろん、ステーキや刺身にも合うと人気です。

「男子ごはん」で紹介されたレシピ

まとめ

男子ごはんで紹介された栗原心平さんのチャーハンのレシピを紹介しました。焦がした醤油の香りとかまぼこが入った町中華の定番メニューです。チャーシューは、焼き肉用の豚カルビ肉を使って簡単につくります。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents