《満天★青空レストラン》寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけ(岐阜県飛騨市「寒熟だいこん」レシピ)2025年2月15日

完熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけ

2025年2月15日に放送された満天★青空レストランで紹介された岐阜県飛騨市神岡町の「完熟だいこん」を使った寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけのレシピです。

Contents

「寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけ」のレシピ

最低気温がマイナス20度まで下がる豪雪地帯で名人が8年前に生み出したのが完熟だいこん。雪をいかして雪の下で寝かせた寒熟だいこんは、とってもみずみずしく、まるで果物のような甘さが特徴です。
寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけは、味を染み込ませた大根に片栗粉をまぶして揚げたから揚げに大根おろしと大根おろしの汁を活用した餡をかけた一品です。

寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけ

Cuisine: 和風

材料(4人分)

  • 寒熟だいこん ½本

  • ………
  • かつおと昆布の合わせ出汁 100㏄

  • たまり醤油 大さじ1½

  • 酒 大さじ½

  • きび砂糖 大さじ½

  • みりん 大さじ½

  • ………
  • 片栗粉 適量

    ※ごま油


  • みぞれ餡
  • 寒熟だいこん ¼本

  • 寒熟大根おろしの汁 90㏄

  • 酒 大さじ2

  • みりん 大さじ2

  • めんつゆ 大さじ2

  • 水溶き片栗粉:片栗粉 小さじ1 + 水 小さじ1


  • ………
  • 青ねぎ(小口切り)適量

作り方

  • 下ごしらえ
    ・完熟だいこん(½本)は、皮をむき、1.5㎝幅のいちょう切りにする。
    ・みぞれあんの完熟だいこん(¼本)は、大根おろしにしてザルにあげて汁と分け、汁は90㏄用意する。

    ………
  • 大根の唐揚げ
    フライパンにごま油(大さじ½)を熱し、大根を並べ入れて両面に焼き色がつくまで焼く。
  • かつおと昆布の合わせ出汁(100㏄)をを加え、沸いてきたら たまり醤油(大さじ1½)・酒(大さじ½)・きび砂糖(大さじ½)・みりん(大さじ½)を加えて蓋をし、大根がやわらかくなるまで煮る。
  • 蓋を外し、汁気がなくなるまで煮る。
  • 煮た大根に片栗粉(適量)をまぶす。
  • 揚げ油を180℃に熱し、片栗粉をまぶした大根を入れてきつね色になるまで揚げる。

    ………

  • 鍋に大根おろしの汁(90㏄)・酒(大さじ2)・みりん(大さじ2)・めんつゆ(大さじ2)を入れて中火にかけ、煮立ってきたら水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1 + 水 小さじ1)でとろみをつける。

    ………
  • 大根の唐揚げをお皿に盛り付け、大根おろしをのせる。餡をかけ、小口切りにした青ねぎ(適量)を散らしたらできあがり。

番組情報

番組名満天★青空レストラン
放送日2025年2月15日
料理名寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけ

岐阜県飛騨市神岡町「寒熟だいこん」その他のレシピ

寒熟だいこんの神岡とんちゃん風
神岡町で愛されてきたソウルフード「とんちゃん」を寒熟だいこんでつくるスタミナ満点レシピです。大根が入っているのでくどくなくさっぱりとした味わい。大根のほどよい歯ごたえも楽しめます。

洋風しみしみおでん
寒い冬の定番メニュー「おでん」を寒熟だいこんでアレンジした一品。

寒熟だいこんのみぞれすき焼き
寒熟だいこん・飛騨牛・飛騨地方の味が浸み込みやすいというこも豆腐を使った飛騨づくしのすき焼きです。最後に大根おろしをたっぷりとのせています。

「満天★青空レストラン」で紹介されたレシピ

まとめ

満天★青空レストランで紹介された寒熟だいこんの唐揚げ みぞれあんかけのレシピを紹介しました。味を染み込ませた大根に片栗粉をまぶして揚げたから揚げに大根おろしと大根おろしの汁を活用した餡をかけた一品です。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents