2025年2月10日に放送されたよ~いドンの「プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート」のコーナーで紹介された本多悟さんのエビの炊き込みご飯のレシピです。
本多悟さんの「エビの炊き込みご飯」のレシピ
今回、プリプリ食感と濃厚な旨味がある「海老」を使った絶品ワンプレートを披露してくれたシェフは、2010年から2021年まで12年連続でミシュラン一つ星を獲得した大阪・宗右衛門町の「懐石 本多」の本多悟さんです。和食の枠にとらわれない独創的な料理を得意とし、多くの食通たちを虜にしています。
今回のカニカマワンプレートメニューは、「エビときゅうりの和風マヨネーズがけ」「エビせんべい」「和風エビカツ」「エビの炊き込みご飯」の4品。
エビの炊き込みご飯は、殻も無駄にせずエビの旨みを余すことなく味わえる絶品の炊き込みご飯です。
材料(2~3人分)
米 2合
- ………
エビ 4尾
塩 少々
こしょう 少々
レモン ⅙個
- ………
エビの殻 約15尾分
おろしにんにく(チューブ)小さじ1
- ………
だし 400㏄
薄口醤油 小さじ1½
みりん 小さじ2
塩 小さじ½
- ………
大葉(せん切り)2枚
※油
作り方
- エビの身
エビは、殻付きのまま茹でる。色が変わったら火を止め、余熱で火を通す。殻をむき、一口大にカットする。 - カットしたエビをボウルに入れ、塩(少々)・こしょう(少々)・レモン汁(レモン⅙個分)を加えてよく混ぜる。
……… - エビの殻
フライパンに油(適量)を熱し、エビの殻・おろしにんにく(チューブ/小さじ1)を入れて香ばしく炒める。
……… - 炊飯する
洗った米を炊飯釜に入れ、だし(400㏄)・薄口醤油(小さじ1½)・みりん(小さじ2)・塩(小さじ½)を合わせた合わせだしを注ぎ入れる。 - 炒めたエビの殻を加え、通常通りに炊飯する。
……… - 仕上げ
炊き上がったら エビの殻を取り出し、味付けしたエビの身を加えて混ぜる。 - 器に盛り付け、大葉をのせたらできあがり。
番組情報
番組名 | よ~いドン |
放送日 | 2025年2月10日 |
料理名 | エビの炊き込みご飯 |
料理人 | 本多悟 |
本多悟さんの【海老】ワンプレート!その他のレシピ
【エビときゅうりの和風マヨネーズがけ】
エビの赤・きゅうりの緑・和風マヨネーズの黄色で見た目も華やかな一品。和風マヨネーズは、エビ以外の魚介類や野菜とも相性抜群の万能ソースです。
![](https://daily-cookbook.com/wp-content/uploads/2025/02/capture-20250211-145127.jpg)
【エビせんべい】
エビ100%で風味抜群!やさしい味わいでクセになるおいしさ。おやつやおつまみにも最適です。冷めてもおいしく食べられます。
![](https://daily-cookbook.com/wp-content/uploads/2025/02/capture-20250211-151622.jpg)
【和風エビカツ】
エビたっぷりでプリプリ&ふわふわ食感を楽しめるお弁当にもぴったりな一品。エビは、叩くときに塩をふると粘りが出てまとまりやすくなります。たねには、粉がつおを加え、風味と旨味をUPしています。相性抜群の万能だれ「みりん醤油」でいただきます。焼き魚につけて食べておいしいみりん醤油は、少し酢を加えて焼肉のたれにするのもおすすめです。
![](https://daily-cookbook.com/wp-content/uploads/2025/02/capture-20250211-151507.jpg)
「よ~いドン」で紹介されたレシピ
-
《よ~いドン》本多悟「エビの炊き込みご飯」ちゃちゃっと作る!海老ワンプレート(2025年2月10日)
-
《よ~いドン》本多悟「和風エビカツ」ちゃちゃっと作る!海老ワンプレート(2025年2月10日)
-
《よ~いドン》本多悟「エビせんべい」ちゃちゃっと作る!海老ワンプレート(2025年2月10日)
-
《よ~いドン》本多悟「エビときゅうりの和風マヨネーズがけ」ちゃちゃっと作る!海老ワンプレート(2025年2月10日)
-
《よ~いドン》喜多川達「カニカマのもっちり挟み焼き」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
-
《よ~いドン》喜多川達「うどん入りカニカマ茶碗蒸し」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
まとめ
よ~いドンで紹介された本多悟さんのエビの炊き込みご飯のレシピを紹介しました。殻も無駄にせずエビの旨みを余すことなく味わえる絶品の炊き込みご飯です。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。