2024年4月29日に放送されたきょうの料理で紹介された今井真実さんのローストポーク味の素焼き豚・ローストポークのレシピです。
今井真実さんの「ローストポーク味の素焼き豚・ローストポーク」のレシピ
今回のきょうの料理は、「とりあえず焼く!素焼き豚」。毎日のご飯づくりの助けになるような新しい家庭料理を提案している今井真実さんがかたまり肉に下味をつけずに“素焼き”にする素焼き豚の作り方を紹介してくれました。作っておけばあとから焼き豚味やローストポーク味に味つけできてとても便利です。
ローストポーク味の素焼き豚・ローストポークは、素焼き豚を洋風に味付けしたにんにくとパセリの華やかな香りが広がる一品です。漬け汁に漬けた状態で冷蔵庫で5日間、冷凍庫で1か月保存できます。
ローストポークを焼くときは、漬け汁のにんにくやパセリは焦げやすいので汁気と一緒に軽くぬぐってから焼いてください。ジューシーでやわらかいのでサンドイッチにして食べるのもおすすめです。
材料(作りやすい分量)
- 素焼き豚
- 豚肩ロース肉(塊)(500gのもの)2本 
 ローストポーク味の素焼き豚
- 素焼き豚 1本 
- ………
- 酒 大さじ1 
- 砂糖 小さじ1 
- 塩 小さじ1 
- 黒こしょう(粗びき)少々 
- パセリ(みじん切り)1~2枝分(10g) 
- にんにく(すりおろす)2かけ分 
 ローストポーク
- ローストポーク味の素焼き豚 全量 
- ………
- じゃがいも 2~3個(250g) 
- 塩 少々 
- ………
- 粒マスタード 適量 
 ※サラダ油
作り方
- 素焼き豚
- 豚肩ロース肉は、網に入っている場合は外し、室温に戻す。出てきた水分をしっかりと拭きとる。
- 豚肉を天網に並べてのせ、予熱をしていないオーブンに入れて120℃で1時間30分間焼く。
- 焼き上がったらオーブンの中にそのままおいて粗熱を取る。
 ローストポーク味の素焼き豚
- ポリ袋に酒(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・塩(小さじ1)・粗びき黒こしょう(少々)・みじん切りにしたパセリ(10g)・おろしにんにく(2かけ分)を入れる。
- 素焼き豚(1本)を加え、袋の中で揉み込んで調味料をなじませる。
- 袋の口を閉じ、冷蔵庫に1時間以上おいたらできあがり。
 ※漬け汁に漬けた状態で冷蔵庫で5日間、冷凍庫で1か月保存できます。
 ローストポーク
- 焼く
 ローストポーク味の素焼き豚は、パセリとにんにくを軽くぬぐって汁気を切り、アルミホイルを敷いた天板にのせる。
- オーブントースターまたはグリルで、上下を返しながら焼き目がつくまで10分間ほど焼く。焼き上がったら、そのまま庫内において粗熱を取る。
 ※お肉が分厚いので肉が熱源から十分に離れているようにしてください。
 ………
- 付け合わせ
 じゃがいもは、皮をむき、くし形にカットする。水に15分間ほどさらし、水気をしっかりと拭きとる。
- フライパンに広げて入れ、サラダ油(大さじ3)を回しかける。
- 弱めの中火にかけ、全体がきつね色になるまで上下を返しながら15分間ほど揚げ焼きにする。
- 引き上げて油を切り、塩(少々)をふる。
 ………
- 焼いた豚肉を食べやすくカットしてお皿に盛り付け、付け合わせのフライドポテトと粒マスタードを添えたらできあがり。
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2024年4月29日 | 
| 料理名 | ローストポーク味の素焼き豚・ローストポーク | 
| 料理人 | 今井真実 | 
今井真実さんの「焼き豚味の素焼き豚・焼き豚」のレシピ
焼き豚味の素焼き豚は、素焼き豚を中華風のたれに1日以上漬けた一品。焼いてから調味料に漬け込むので肉がかたくならず、程よい味加減に仕上がります。漬け汁に漬けた状態で冷蔵庫で5日間、冷凍庫で1か月保存できます。
焼き豚は、目玉焼きと一緒にご飯にのせて焼き豚目玉焼き丼にして食べるのもおすすめです。

「きょうの料理」で紹介されたレシピ
- 
	
		《きょうの料理》和田明日香「定番ガパオライス」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
- 
	
		《きょうの料理》和田明日香「ナムプラーおひたし」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
- 
	
		《きょうの料理》和田明日香「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
- 
	
		《きょうの料理》荻野聡士「なすとオクラとトマトの焼きびたし」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
- 
	
		《きょうの料理》荻野聡士「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
- 
	
		《きょうの料理》荻野聡士「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
まとめ
きょうの料理で紹介された今井真実さんのローストポーク味の素焼き豚・ローストポークのレシピを紹介しました。素焼き豚を洋風に味付けしたにんにくとパセリの華やかな香りが広がる一品です。漬け汁に漬けた状態で冷蔵庫で5日間、冷凍庫で1か月保存できます。
ローストポークを焼くときは、漬け汁のにんにくやパセリは焦げやすいので汁気と一緒に軽くぬぐってから焼いてください。ジューシーでやわらかいのでサンドイッチにして食べるのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 
	