2023年11月14日に放送されたきょうの料理で紹介された小松菜と卵の塩炒めのレシピです。
上田淳子さんの 「小松菜と卵の塩炒め」のレシピ
今回のきょうの料理では、「ふたりごはん」と夫婦ふたり、大人ふたりのための料理を調理師専門学校を卒業後に渡欧。フランス料理の手法を生かした家庭料理のレシピに定評がある上田淳子さんが2日間に渡って紹介してくれました。2日めは、パターン2として副菜以上主菜未満のミディアムおかずを2~3品つくります。今回は、煮物、炒め物、サラダを組み合わせたお献立として「小松菜と卵の塩炒め」「豚肉とごぼうのうす味しぐれ煮」「いきなりボウルで長芋サラダ」の三品を紹介してくれました。
小松菜と卵の塩炒めは、小松菜と卵のシンプルな炒め物です。小松菜は、根元に切り込みを入れて水につけることでシャキッとし根元の汚れも取り除けます。卵を炒めるときは、ごま油は少し多め!卵がふんわりと仕上がります。卵と小松菜は別々に火を入れ、最後に合わせることで火が入りすぎる心配もありません。
材料(2人分)
小松菜 100g
卵 2個
⊕塩 少々
⊕こしょう 少々にんにく(小)1かけ
- ………
塩 2つまみ
※ごま油
作り方
- 下ごしらえ
・小松菜は、根元に十文字の切り込みを入れ、切り込みを入れた方を水に浸ける。シャキッとしたら水気を切り、4㎝長さにカットする。
・卵は、溶きほぐし、塩(少々)・こしょう(少々)を加えて混ぜる。
・にんにくは、みじん切りにする。
……… - フライパンにごま油(大さじ1)をしっかりと熱し、卵液を流し入れ、ちょっと膨らんできたら大きく混ぜてゆるい半熟状になったらボウルに取り出す。
- フライパンにごま油(小さじ1)・にんにく・塩(2つまみ)を入れて火にかけ、小松菜を強めの中火で軽く炒める。
- お好みの加減に火が通ったら、卵のボウルに加える。ざっくりと混ぜ、お皿に盛り付けたらできあがり。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2023年11月14日 |
料理名 | 小松菜と卵の塩炒め |
料理人 | 上田淳子 |
上田淳子さんの「ふたりごはん」レシピ
【パターン1】一点豪華!一皿満足おかず
【鶏むね肉と白菜のミルク煮】
ソテーして旨味を引き出したむね肉にたっぷりの白菜を加えたフライパンひとつで手早くつくれる煮物です。鶏肉は、煮る前に焼くことで旨味が強く感じられるようになりますが、焼き色がつかないように軽く両面を焼くのがポイント!この段階で火を通してしまうと煮ている間に肉がどんどんかたくなってしまいます。白菜にしっかりと火が通ってから最後に白菜と鶏肉を合わせることでそれぞれのおいしさが引き出されます。

【ぶりときのこの甘みそ煮】
サッと焼いたブリと秋においしいきのこやかぶを合わせてボリュームも十分!食べやすい甘味噌味でご飯がすすむおかずです。ブリは、塩をしっかりとすりこんで5~10分間おき、水でサッと流すという下ごしらえをすることでブリの仕上がりがすっきりとします。きのこは、何種類か組み合わせることで味や食感がより楽しめます。

【ブロッコリーと玉ねぎの蒸し煮】
ブロッコリーと玉ねぎをフライパンで蒸し煮にした副菜にぴったりの野菜だけのおかずです。キャベツやじゃがいもなどお好みの野菜を使うのもおすすめです。

【パターン2】副菜以上主菜未満のミディアムおかず 2~3品
【豚肉とごぼうのうす味しぐれ煮】
食べきりにしたいので薄味で仕上げた煮物です。味がなじんだ方がおいしく、冷めてもおいしく食べられるので先につくっておくことができます。ごぼうと糸こんにゃくは、下茹でをすることで火の通りが早く、味も染みやすくなり、さらに糸こんにゃくのアク抜きにもなります。最後に汁気をとばすことで薄味でもしっかりと味が入ります。

【いきなりボウルで長芋サラダ】
食卓に出すお皿の中に材料をいきなり入れていくだけ!食べる直前に混ぜていただきます。

「小松菜」おすすめレシピ
【こちらの「小松菜」レシピも人気です】



「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉のトッポギ風」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉のトッポギ風のレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉のトッポギ風」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今回は、手軽で気どりの… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉のココナツミルクしるこ」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉のココナツミルクしるこのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉のココナツミルクしるこ」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉と煮りんごのバニラアイス添え」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉と煮りんごのバニラアイス添えのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉と煮りんごのバニラアイス添え」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつ… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「みたらし白玉だんご」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんのみたらし白玉だんごのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「みたらし白玉だんご」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今回は、手軽で気ど… -
《きょうの料理》野﨑洋光「ポトフ風 白菜のみぞれ煮」シェフのON&OFFごはん(2023年11月21日)
2023年11月21日に放送されたきょうの料理で紹介された野﨑洋光さんのポトフ風 白菜のみぞれ煮のレシピです。 【野﨑洋光さんの「ポトフ風 白菜のみぞれ煮」のレシピ】 「シェフのON&OFFごはん」は、一流の料理人が家庭でもまねできるプロの味と気取… -
《きょうの料理》野﨑洋光「筑前煮」シェフのON&OFFごはん(2023年11月21日)
2023年11月21日に放送されたきょうの料理で紹介された野﨑洋光さんの筑前煮のレシピです。 【野﨑洋光さんの「筑前煮」のレシピ】 「シェフのON&OFFごはん」は、一流の料理人が家庭でもまねできるプロの味と気取らないふだんの味を教えてくれるシリ…
まとめ
きょうの料理で紹介された上田淳子さんの小松菜と卵の塩炒めのレシピを紹介しました。小松菜と卵のシンプルな炒め物です。小松菜は、根元に切り込みを入れて水につけることでシャキッとし根元の汚れも取り除けます。卵を炒めるときは、ごま油は少し多め!卵がふんわりと仕上がります。卵と小松菜は別々に火を入れ、最後に合わせることで火が入りすぎる心配もありません。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。