2022年9月3日に放送された満天★青空レストランで紹介された長野県中野市の「ぼたんこしょう」を使ったやたらのレシピです。
Contents
“ぼたんこしょう”を使った「やたら」のレシピ
やたらとは、長野県の北信地域で昔から食べられている野菜や漬物を細かく刻んで混ぜ合わせた郷土料理です。夏野菜をたっぷりと使い、細かく刻んで生で食べる夏の定番メニュー。きゅうり、なす、みょうが、青唐辛子、大根の味噌漬けを使ってつくることが多く、温かいご飯の上にかけていただきます。一説では、やたらとなんでも入れたり、やたらと刻んだりすることからその名がついたと言われています。今回は、斑尾ぼたんこしょう保存会の松野冨子さんがレシピを紹介してくれました。味付けは、大根の味噌漬けの塩味・甘みのみ!余計な調味料は、一切加えない野菜のふりかけのような一品です。
≫≫ 珍しい野菜も楽しめる!あなた好みの新鮮野菜をお届け「食べチョクコンシェルジュ」
材料(作りやすい分量)
丸なす ⅓個
ぼたんこしょう 1個
みょうが 4本
大根の味噌漬け 30g
作り方
- 下ごしらえ
・丸なすは、ヘタを取り除き、細かく刻む。
・ぼたんこしょうは、食感をよくするため種とワタを取り除き、細かく刻む。
・みょうがは、みじん切りにする。
・大根の味噌漬けは、みじん切りにする。 - ボウルに丸なす・ぼたんこしょう・みょうが・大根の味噌漬けをすべて入れ、全体を混ぜ合わせたらできあがり。
Notes
- ぼたんこしょうは、刺激が強いので初めて調理する際は、必ず手袋をしてください。
番組情報
番組名 | 満天★青空レストラン |
放送日 | 2022年9月2日 |
料理名 | やたら |
料理人 | 斑尾ぼたんこしょう保存会 松野冨子 |
「ぼたんこしょう」レシピ
【同日紹介!ぼたんこしょうを使ったレシピは、こちら】
→ おやきの餡にも使われる!なすやピーマンなどを味噌で炒めてつくる信州の郷土料理「あぶらみそ」
レシピはこちら


《満天★青空レストラン》あぶらみそ(長野県中野市「ぼたんこしょう」レシピ)2022年9月3日
2022年9月3日に放送された満天★青空レストランで紹介された長野県中野市の「ぼたんこしょう」を使ったあぶらみそのレシピです。 “ぼたんこしょう”を使った「あぶらみそ…
→ ぼたんこしょうは食べられる調味料⁉ 辛味のある種やワタも取らずにそのまま使った「肉詰めチーズ焼き」
レシピはこちら


《満天★青空レストラン》肉詰めチーズ焼き(長野県中野市「ぼたんこしょう」レシピ)2022年9月3日
2022年9月3日に放送された満天★青空レストランで紹介された長野県中野市の「ぼたんこしょう」を使った肉詰めチーズ焼きのレシピです。 “ぼたんこしょう”を使った「肉詰…
→ 信州産の食材にこだわった究極の逸品”ぼたんこしょうなめたけ”でつくる「混ぜそば」
レシピはこちら


《満天★青空レストラン》ぼたんこしょうなめたけの混ぜそば(長野県中野市「ぼたんこしょう」レシピ)20…
2022年9月3日に放送された満天★青空レストランで紹介された長野県中野市の「ぼたんこしょうなめたけ」を使ったぼたんこしょうなめたけの混ぜそばのレシピです。 “ぼたん…
まとめ
ぼたんこしょうでつくる「やたら」の作り方を紹介しました。今回レシピを紹介してくれた松野さん曰く、名前の由来は「やたらうまい」という説もある絶品の地元めしです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい


《満天★青空レストラン》長野県中野市「ぼたんこしょう」お取り寄せ・通販情報(2022年9月3日)
2022年9月3日に放送された満天★青空レストランで宮川大輔さんがゲストのオードリー春日さんと一緒に訪れたのが、唱歌「ふるさと」の舞台とされるどこか懐かしいのどかな…