2021年12月14日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんのレンズ豆とえびのマリネサラダのレシピです。
「レンズ豆とえびのマリネサラダ」ワタナベマキ
Course: 洋風Cuisine: サラダレンズ豆とえびのマリネサラダは、高たんぱく・低カロリーのレンズ豆を使ったさっぱりとした味わいのサラダです。
材料(4人分)
- レンズ豆(皮付き)150g 
- エビ(無頭/殻付き)8尾(250g) 
- 紫玉ねぎ ½個(100g) 
- セロリ ½本(70g) 
- セロリの葉 4枚 
 ………
- 赤ワインビネガー 大さじ2 
- 塩 小さじ½ 
- オリーブ油 大さじ2 
 ………
- フリルレタス 適量 
- 粗びき黒こしょう 少々 
 ※塩
作り方
- 下ごしらえ
 レンズ豆は、サッと洗い、水を切る。塩を少し加えた熱湯で12~15分間ほど、好みのかたさになるまで茹でる。
 →茹で上がったらザルにあげ、しっかりと湯を切り、冷ます。
- エビは、背ワタがあれば取り除く。熱湯に入れ、煮立ったら弱火にして2分30秒間ほど茹でる。火を止め、そのまま余熱で火を通す。
 →エビの粗熱が取れたら、殻をむき、水気を拭いて厚みを半分にカットする。
- 紫玉ねぎは、みじん切りにする。3分間ほど水にさらし、水気をしっかりと絞る。
- セロリは、スジを取り、みじん切りにする。セロリの葉もみじん切りにする。
- セロリ・セロリの葉に塩(小さじ⅓)をふってしんなりとするまでおき、その後、水気をしっかりと絞る。
 ………
- ソース
 ボウルに赤ワインビネガー(大さじ2)・塩(小さじ½)。オリーブ油(大さじ2)を入れ、しっかりと混ぜ合わせる。
 ………
- 仕上げ
 ソースにレンズ豆・エビ・紫玉ねぎ・セロリ・セロリの葉を加え、全体を和えてなじませる。
- お皿に食べやすくちぎったフリルレタスを敷き、その上に盛り付ける。粗びき黒こしょうをふったらできあがり。
Notes
- レンズ豆は、紀元前から栽培されている栄養価の高い豆。レンズの名称は、この豆の形に似ていることに由来しています。
番組情報
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 放送日 | 2021年12月14日 | 
| 料理名 | レンズ豆とえびのマリネサラダ | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
ワタナベマキさんの今週のレシピ
▶ 長芋の豚バラ巻きは、大ぶりにカットした長芋に豚バラ肉を巻いて焼いた長芋のシャキシャキとした食感を楽しめる一品です。おろし生姜入りのたれを絡めて仕上げています。
					レシピはこちら
					
			
						《キューピー3分クッキング》ワタナベマキ「長芋の豚バラ巻き」2021年12月13日
						2021年12月13日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんの長芋の豚バラ巻きのレシピです。 番組情報 番組名キューピー3分クッキング放送日202…					
				▶ 長芋の豚バラ巻きと一緒に紹介された青ねぎのキムチあえ
					レシピはこちら
					
			
						《キューピー3分クッキング》ワタナベマキ「青ねぎのキムチあえ」2021年12月13日
						2021年12月13日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんの青ねぎのキムチあえのレシピです。 番組情報 番組名キューピー3分クッキング放送日2…					
				▶ レンズ豆とえびのマリネサラダは、高たんぱく・低カロリーのレンズ豆を使ったさっぱりとした味わいのサラダです。 
 このページのレシピ
▶ 鶏手羽中のガーリック揚げは、にんにくを加えた調味料にしっかりとつけこむことでパンチのある味わいに仕上げたおかずにもおつまみにもぴったりの一品です。
					レシピはこちら
					
			
						《キューピー3分クッキング》ワタナベマキ「鶏手羽中のガーリック揚げ」2021年12月15日
						2021年12月15日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんの鶏手羽中のガーリック揚げのレシピです。 番組情報 番組名キューピー3分クッキング…					
				
 
	 
					 
	
