2021年1月27日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたもち米シューマイのレシピです。
 
					もち米シューマイ(田口成子)
Course: 中華風Cuisine: 蒸し物カロリー(1人前)
467
kcal塩分(1人前)
1.3
gもち米シューマイは、肉だねにもち米をまぶして蒸しあげた肉汁を吸ったもち米が絶品の見た目も可愛らしいシュウマイです。蒸したて熱々を食べるのがおすすめ!
材料(4人分)
- もち米 1カップ 
- れんこん 80g 
 ……………
- 豚ひき肉 400g 
- 塩 小さじ⅓ 
- こしょう 少々 
- 砂糖 小さじ2 
- 醤油 大さじ1 
- 酒 大さじ1 
- ごま油 大さじ1 
- 片栗粉(肉だね用)大さじ2 
- 片栗粉(れんこん用)大さじ1 
 ※油
作り方
- 前日に準備
 もち米は、洗ってからたっぷりの水に一晩つけておく。
 ……………
- 下ごしらえ
 一晩水につけたもち米をザルにあげ、水気をよく切る。さらにバットにペーパーを敷いてもち米を広げ、ペーパーで押さえて水気を取る。
- れんこんは皮をむき、粗みじん切りにする。切ったれんこんを耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱し、冷ましておく。
 ……………
- 肉だね
 ボウルに豚ひき肉・塩(小さじ⅓)・こしょう(少々)を加え、一度全体を練り合わせる。砂糖(小さじ2)・醤油(大さじ1)・酒(大さじ1)・ごま油(大さじ1)・片栗粉(大さじ2)を加え、粘りが出るまでさらによく練り混ぜる。
- 冷ましておいたれんこんの表面に片栗粉(大さじ1)をまぶし、肉だねに加える。よく混ぜ合わせたら20等分にして丸める。
 ……………
- 蒸す
 蒸し器(または中華せいろ)に薄く油を塗る。
- バットに広げたもち米の上を丸めた肉だねを転がすようにして全面にもち米をつけ、少し間隔をあけて蒸し器に並べ入れる。
- 蓋をして強火で20分ほど蒸す。お皿に盛り付け、お好みで酢・醤油を合わせた酢醤油と練り辛子でいただきます。
Notes
- もち米の水気が多いと肉だねに付きずらいので余分な水分は取りますが、あまり乾燥しすぎると今度は蒸した時にお米が硬くなってしまうので気をつけましょう。
番組情報
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 放送日 | 2021年1月27日 | 
| 料理名 | もち米シューマイ | 
| 料理人 | 田口成子 | 

