2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんのナムプラーおひたしのレシピです。
Contents
和田明日香さんの「ナムプラーおひたし」のレシピ
親しみやすい人柄とレシピが人気の和田明日香さんが、お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんと一緒に楽しく料理をおしえてくれるシリーズ。今回は、「エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力」と題して使い方がよくわからな!という声が多いナムプラーを使ったレシピが紹介されました。
ナムプラーおひたしは、水・ナムプラー・塩昆布を合わせた浸し汁に茹でた青菜を浸すだけで簡単にできるお浸しです。モロヘイヤの粘り気で浸し汁がよく絡みます。
材料(2~3人分)
モロヘイヤ 2わ(約200g)
- ………
水 カップ¾
ナンプラー 小さじ2
塩昆布(細切り)10g
※塩
作り方
- モロヘイヤは、葉と茎の部分に手で分ける。茎の部分は、根元のかたい部分を除き、食べやすい長さにカットする。
……… - バットに水(カップ¾)・ナムプラー(小さじ2)・塩昆布(10g)を入れて混ぜる。
- 鍋に湯を沸かし、塩(小さじ1)を加える。茎の部分を入れて30秒間ほど茹でる。葉の部分も加え、さらに20秒間ほど茹でる。
- 茹でたモロヘイヤをザルに上げ、冷水にさらしてしめる。
- モロヘイヤの水気をしっかりと絞り、バットの浸し汁に加えて絡めたらできあがり。
※冷蔵庫で10分間くらい冷やすとさらにおいしくなります。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2025年8月20日 |
料理名 | ナムプラーおひたし |
料理人 | 和田明日香 |
「エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力」その他のレシピ
【牛肉と夏野菜のナムプラー炒め】
ナンプラーと砂糖で下味をつけた牛肉をたっぷりの夏野菜と合わせた炒め物です。牛肉は、下味のナンプラーで香ばしさをUPするのがポイント!合わせ調味料にもナンプラーを使用。ナンプラー初心者は、醤油との合わせ使いで少しずつ慣れていくのがおすすめです。
レシピはこちら


《きょうの料理》和田明日香「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底…
2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんの牛肉と夏野菜のナムプラー炒めのレシピです。 和田明日香さんの「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」…
【定番ガパオライス】
ナンプラーを使ったタイ料理の定番メニュー。鶏肉は、ミンチではなくもも肉を細かくカットしてから叩いたものを使うことで弾力のある食感を楽しめます。味付けは、ナンプラーと砂糖だけ!お店のような味わいをたのしめます。
レシピはこちら


《きょうの料理》和田明日香「定番ガパオライス」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月…
2025年8月20日に放送されたきょうの料理で紹介された和田明日香さんの定番ガパオライスのレシピです。 和田明日香さんの「定番ガパオライス」のレシピ 親しみやすい人柄…
「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》和田明日香「定番ガパオライス」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
-
《きょうの料理》和田明日香「ナムプラーおひたし」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
-
《きょうの料理》和田明日香「牛肉と夏野菜のナムプラー炒め」エスニックだけじゃない!ナムプラーの底力(2025年8月20日)
-
《きょうの料理》荻野聡士「なすとオクラとトマトの焼きびたし」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
-
《きょうの料理》荻野聡士「豚バラ肉と夏野菜のごまみそ焼き」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
-
《きょうの料理》荻野聡士「鶏もも肉の梅みぞれあんかけ」夏のシンプル和食(2025年8月4日)
まとめ
きょうの料理で紹介された和田明日香さんのナムプラーおひたしのレシピを紹介しました。水・ナムプラー・塩昆布を合わせた浸し汁に茹でた青菜を浸すだけで簡単にできるお浸しです。モロヘイヤの粘り気で浸し汁がよく絡みます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。