《きょうの料理》本田明子「ホッとするかきたま汁」あきっこない料理(2025年4月16日)

ホッとするかきたま汁

2025年4月16日に放送されたきょうの料理で紹介された本田明子さんのホッとするかきたま汁のレシピです。

Contents

本田明子さんの 「ホッとするかきたま汁」のレシピ

今回のきょうの料理は、「本田明子のあきっこない料理簡」。簡単でも手を抜かない料理が人気!小林カツ代さんの助手を20年間以上勤めた料理研究家の本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理を紹介する新シリーズです。初回となる今回は、「鶏じゃが」「にんじんの白あえ」「かきたま汁」の三品を紹介してくれました。
ホッとするかきたま汁は、卵があれば簡単につくれる忙しい日にぴったりの汁ものです。溶き卵を入れる前に隠し片栗粉として水溶き片栗粉を少しだけ入れることで卵がふわふわになります。味付けはシンプル、仕上げに生姜をのせると香り豊かな一杯に仕上がります。

ホッとするかきたま汁

Cuisine: 和風
カロリー(1人分)

45

kcal
塩分(1人分)

1.5

g

材料(2人分)

  • 溶き卵 1個分

  • ………
  • だし カップ2

  • 酒 小さじ1

  • 醤油 小さじ½

  • 塩 小さじ⅓

  • 水溶き片栗粉:片栗粉・水 各小さじ½

  • ………
  • 生姜(すりおろす)適量


  • 出汁(作りやすい分量)
  • 花がつお 1つかみ(20~25g)

  • 湯 カップ4½

作り方

  • 出汁をとる
    鍋に湯(カップ4½)を沸かし、花がつお(1つかみ/20~25g)を入れる。ごく弱火にして30秒間ほどユラユラと煮立たせる。
  • ザルでこし、花がつおをスプーンなどでキュッと押して絞る。

    ………
  • かきたま汁
    鍋にだし(カップ2)を入れて強めの中火にかける。煮立ってきたら酒(小さじ1)・醤油(小さじ½)・塩(小さじ⅓)を加えて味付けする。
  • 水溶き片栗粉(片栗粉・水 各小さじ½)を混ぜながら加える。フツフツとしてきたら菜箸などでぐるぐると混ぜて渦を巻くように回転させ、フツフツとしているところに溶き卵を細く加える。少し温度が下がったらまた回転させて加える。
  • 溶き卵をすべて入れて卵が浮いてきたら蓋をして火を止める。

    ………
  • 器に盛り付け、おろし生姜をのせたらできあがり。

番組情報

番組名きょうの料理
放送日2025年4月16日
料理名ホッとするかきたま汁
料理人本田明子

本田明子さんの「あきっこない料理」その他のレシピ

失敗しらずの鶏じゃが
新じゃがいもと鶏肉を甘辛く煮たボリュームのある一品。鶏肉は、繊維を断つように切るとやわらかく仕上がります。新じゃがは、皮つきで!最初に皮目を香ばしく焼き、煮た後に予熱で味を染み込ませるとおいしく仕上がります。

まるでサラダ!にんじんの白あえ
シャキシャキとしたにんじんをサラダ感覚でいっぱい食べられる副菜です。すり鉢がなくても安心!練りごまとすりごまのダブル使いですったような風味と食感が楽しめます。食べる直前に和えるのがおいしく仕上がるポイントです。

「きょうの料理」で紹介されたレシピ

まとめ

きょうの料理で紹介された本田明子さんのホッとするかきたま汁のレシピを紹介しました。卵があれば簡単につくれる忙しい日にぴったりの汁ものです。溶き卵を入れる前に隠し片栗粉として水溶き片栗粉を少しだけ入れることで卵がふわふわになります。味付けはシンプル、仕上げに生姜をのせると香り豊かな一杯に仕上がります。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents