2023年11月6日に放送されたあさイチで紹介された今泉久美さんのおつけだんごのレシピです。
今泉久美さんの「おつけだんご」のレシピ
今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、女子栄養大学で栄養クリニックの講師を務める料理研究家で栄養士の今泉久美さんが登場!
おつけだんごは、小麦粉でつくった団子と秋の野菜・根菜がたっぷりと入った今泉さんの出身地でもある山梨県大月市の郷土料理です。山梨県と言えば「ほうとう」が有名ですが、ほうとうの麺を団子のようにして簡単につくれる一品です。かぼちゃは、煮崩れないように大きめにカットするのがおすすめ。味噌は2回に分けて加えるのがポイントです。 最初に入れた味噌で野菜にも味がつき、最後に加える味噌で味噌の風味も生かすことができます。
材料(2人分)
豚ロース肉(薄切り)80g
⊕酒 大さじ½かぼちゃ 100g
大根 100g
しめじ ⅓パック
ねぎ 10㎝
油揚げ ½枚
- ………
小麦粉 カップ1
水 90㎖
- ………
水 500㎖
煮干し 4~6匹
味噌 大さじ2
作り方
- 下ごしらえ
・豚ロース肉は、2㎝幅にカットし、酒(大さじ½)をまぶす。
・かぼちゃは、大きめに4等分にカットする。
・大根は、皮をむき、5㎜厚さのの輪切りにする。さらに1㎝幅にカットする。
・しめじは、根元を切り落とし、ほぐしておく。
・ねぎは、小口切りにする
・油揚げは、熱湯をかけて油抜きする。縦半分にカットし、さらに1㎝幅にカットする。
・煮干しは、ワタとエラを取り除き、電子レンジ(600W)で10秒間ほど加熱する。
……… - だんご生地を作る
ボウルに小麦粉(カップ1)を入れ、水(90㎖)を加えて練り混ぜる。
……… - 炒める
鍋にサラダ油(大さじ½)を熱し、しめじ・大根を入れて中火でサッと炒める。 - 豚肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。
……… - 煮る
水(500㎖)・煮干し(4~6匹)加えてひと煮立ちさせ、出てきたアクを取り除く。 - 油揚げ・かぼちゃを加え、味噌の半量(大さじ1)を溶き入れる。
- スプーンでだんご生地をすくって煮立っているところに加える。
※カレースプーンで8個が目安。 - 蓋をして弱火で7分間ほど煮る。
- ねぎを加え、残りの味噌(大さじ1)を溶き入れたらできあがり。
番組情報
番組名 | あさイチ |
放送日 | 2023年11月6日 |
料理名 | おつけだんご |
料理人 | 今泉久美 |
「だんご汁」おすすめレシピ
【こちらの「だんご汁」レシピも人気です】

「あさイチ」で紹介されたレシピ
-
《あさイチ》瀬尾幸子「長芋のポテサラ風」2023年11月7日
2023年11月7日に放送されたあさイチで紹介された瀬尾幸子さんの長芋のポテサラ風のレシピです。 【瀬尾幸子さんの「長芋のポテサラ風」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、料理研究家の瀬尾幸子さんが登場!長芋のポテサラ風は、じゃ… -
《あさイチ》瀬尾幸子「長芋と牛肉の甘辛煮」2023年11月7日
2023年11月7日に放送されたあさイチで紹介された瀬尾幸子さんの長芋と牛肉の甘辛煮のレシピです。 【瀬尾幸子さんの「長芋と牛肉の甘辛煮」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、料理研究家の瀬尾幸子さんが登場!長芋と牛肉の甘辛煮は… -
《あさイチ》今泉久美「りんごと大根のナムル」2023年11月6日
2023年11月6日に放送されたあさイチで紹介された今泉久美さんのりんごと大根のナムルのレシピです。 【今泉久美さんの「りんごと大根のナムル」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、女子栄養大学で栄養クリニックの講師を務める料理研… -
《あさイチ》今泉久美「おつけだんご(だんご汁)」2023年11月6日
2023年11月6日に放送されたあさイチで紹介された今泉久美さんのおつけだんごのレシピです。 【今泉久美さんの「おつけだんご」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、女子栄養大学で栄養クリニックの講師を務める料理研究家で栄養士の今… -
《あさイチ》片岡宏之「きのこたっぷり!秋ざけのクリームパスタ」2023年10月11日
2023年10月11日に放送されたあさイチで紹介された片岡宏之さんのきのこたっぷり!秋ざけのクリームパスタのレシピです。 【片岡宏之さんの「きのこたっぷり!秋ざけのクリームパスタ」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、イタリア料… -
《あさイチ》緑川鮎香「アボカドの漬物」2023年10月4日
2023年10月4日に放送されたあさイチで紹介された緑川鮎香さんのアボカドの漬物のレシピです。 【緑川鮎香さんの「アボカドの漬物」のレシピ】 今日の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーには、アボカド料理研究家の緑川鮎香さんが登場!アボカドの漬物は、ア…
まとめ
あさイチで紹介された今泉久美さんのおつけだんごのレシピを紹介しました。小麦粉でつくった団子と秋の野菜・根菜がたっぷりと入った今泉さんの出身地でもある山梨県大月市の郷土料理です。山梨県と言えば「ほうとう」が有名ですが、ほうとうの麺を団子のようにして簡単につくれる一品です。かぼちゃは、煮崩れないように大きめにカットするのがおすすめ。味噌は2回に分けて加えるのがポイントです。 最初に入れた味噌で野菜にも味がつき、最後に加える味噌で味噌の風味も生かすことができます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。