2023年7月24日に放送されたきょうの料理で紹介された小堀紀代美さんのバナナミルクアイスのレシピです。
小堀紀代美さんの「バナナミルクアイス」のレシピ
月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今回は、実家が洋菓子店で異国のセンスを取り入れたおしゃれなレシピが人気の小堀紀代美さんがバナナミルクアイス、そしてツルンと喉ごしの良いひんやりスイーツのレシピを紹介してくれました。
バナナミルクアイスは、材料を混ぜて冷やしかためるだけ!手軽な材料で簡単につくれるアイスです。バナナは、ちょっと熟したものを使うのがおすすめです。砂糖の代わりのコンデンスミルクとバナナをベースにすることで冷凍してもカチカチになりすぎず、口当たりのよいアイスになります。砕いたナッツなどを散らしてもおいしくいただけます。
材料(4~5人分)
バナナ 1本(正味100g)
- ………
レモン汁 小さじ1
コンデンスミルク(加糖練乳)70g
牛乳 カップ1¼
作り方
- バナナは、皮をむいて適当な大きさに手でちぎってボウルに入れ、フォークでつぶす。
- レモン汁(小さじ1)・コンデンスミルク(70g)を加えてフォークでバナナをさらにつぶしながら混ぜる。
- 牛乳(カップ1¼)を加え、よく混ぜる。
- ラップをして冷凍庫で6~8時間ほど冷やし固める。
……… - 完全に固まったら、取り出して5~10分間ほど室温においてからフォークでひっかくようにかき取る。
- アイスクリーム用のディッシャーや大きなスプーンですくい取り、お皿に盛り付けたらできあがり。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2023年7月24日 |
料理名 | バナナミルクアイス |
料理人 | 小堀紀代美 |
「アイス」おすすめレシピ
【こちらの「アイス」レシピも人気です】


→ 「世界一簡単なブルーベリーアイス」

「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉のトッポギ風」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉のトッポギ風のレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉のトッポギ風」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今回は、手軽で気どりの… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉のココナツミルクしるこ」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉のココナツミルクしるこのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉のココナツミルクしるこ」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「白玉と煮りんごのバニラアイス添え」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんの白玉と煮りんごのバニラアイス添えのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「白玉と煮りんごのバニラアイス添え」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつ… -
《きょうの料理》瀬尾幸子「みたらし白玉だんご」おやつのじかん(2023年11月27日)
2023年11月27日に放送されたきょうの料理で紹介された瀬尾幸子さんのみたらし白玉だんごのレシピです。 【瀬尾幸子さんの「みたらし白玉だんご」のレシピ】 月に一度、とっておきのスイーツレシピを紹介するシリーズ、おやつのじかん!今回は、手軽で気ど… -
《きょうの料理》野﨑洋光「ポトフ風 白菜のみぞれ煮」シェフのON&OFFごはん(2023年11月21日)
2023年11月21日に放送されたきょうの料理で紹介された野﨑洋光さんのポトフ風 白菜のみぞれ煮のレシピです。 【野﨑洋光さんの「ポトフ風 白菜のみぞれ煮」のレシピ】 「シェフのON&OFFごはん」は、一流の料理人が家庭でもまねできるプロの味と気取… -
《きょうの料理》野﨑洋光「筑前煮」シェフのON&OFFごはん(2023年11月21日)
2023年11月21日に放送されたきょうの料理で紹介された野﨑洋光さんの筑前煮のレシピです。 【野﨑洋光さんの「筑前煮」のレシピ】 「シェフのON&OFFごはん」は、一流の料理人が家庭でもまねできるプロの味と気取らないふだんの味を教えてくれるシリ…
まとめ
きょうの料理で紹介された小堀紀代美さんのバナナミルクアイスのレシピを紹介しました。材料を混ぜて冷やしかためるだけ!手軽な材料で簡単につくれるアイスです。バナナは、ちょっと熟したものを使うのがおすすめです。砂糖の代わりのコンデンスミルクとバナナをベースにすることで冷凍してもカチカチになりすぎず、口当たりのよいアイスになります。砕いたナッツなどを散らしてもおいしくいただけます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。