2023年5月25日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された長谷川晃さんのさわやか冷しゃぶのレシピです。
長谷川晃さんの「さわやか冷しゃぶ」のレシピ
今日のテーマ「やる気もお金もない」の中から紹介されたさわやか冷しゃぶは、スダチが効いたトマトだれで豚しゃぶをいただく一品です。豚肉は、火を止めた熱湯でサッと茹でて常温で冷ますのがポイント!かたくならずにやわらかく仕上がります。トマトだれは、冷蔵庫で10分以上おくと味がまとまります。そうめんをトマトだれで食べるのもおすすめです。
材料(2人分)
豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
- ………
トマト 1個(150g)
青じそ 5枚
梅肉 10g
すだちの絞り汁 大さじ1
塩 小さじ⅓
- ………
レタス 120g
作り方
- 下ごしらえ
・トマトは、ヘタをくり抜き、5㎜角にカットする。
・青じそは、軸を除き、せん切りにする。一度、水に落としてアク止めをし、水気を絞ってみじん切りにする。
・レタスは、5㎜幅にカットして水に浸け、シャキッとしたら水気を切る。
……… - トマトだれ
トマト・青じそをボウルに入れ、梅肉(10g)・すだちの絞り汁(大さじ1)・塩(小さじ⅓)を加えて混ぜ合わせる。 - ラップをかけ、冷蔵庫に10分間以上おいて味をなじませる。
……… - 豚肉
鍋に湯を沸かし、沸いたら火を止めてから豚肉を加えてサッと茹で、色が変わったらザルにあげて湯を切る。 - 常温で冷ます。
……… - お皿にレタス・豚肉を盛り付け、豚しゃぶにトマトだれをかけたらできあがり。
番組情報
番組名 | DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜 |
放送日 | 2023年5月25日 |
料理名 | さわやか冷しゃぶ |
料理人 | 長谷川晃 |
「冷しゃぶ」おすすめレシピ
【こちらの「冷しゃぶ」レシピも人気です】
→ タサン志麻さんの「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」



「DAIGOも台所」で紹介されたレシピ
-
《DAIGOも台所》紫藤 慧「牛肉のエスニック風焼きしゃぶ」ムシムシする日のエスニック料理(2023年6月7日)
2023年6月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された紫藤 慧さんの牛肉のエスニック風焼きしゃぶのレシピです。 【紫藤 慧さんの「牛肉のエスニック風焼きしゃぶ」のレシピ】 今日のテーマ「ムシムシする日のエスニック料理」の中… -
《DAIGOも台所》河野篤史「スペアリブのオーブン焼き」オイスターソースを使って(2023年6月6日)
2023年6月6日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんのスペアリブのオーブン焼きのレシピです。 【河野篤史さんの「スペアリブのオーブン焼き」のレシピ】 今日のテーマ「オイスターソースを使って」の中から紹介され… -
《DAIGOも台所》簾 達也「トマトにゅうめん」去年の素麺がまだある(2023年6月5日)
2023年6月5日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された簾 達也さんのトマトにゅうめんのレシピです。 【簾 達也さんの「トマトにゅうめん」のレシピ】 今日のテーマ「去年の素麺がまだある」の中から紹介されたトマトにゅうめんは、… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「豚もやしロール」初心者でもできる簡単レシピ(2023年6月2日)
2023年6月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの豚もやしロールのレシピです。 【山本ゆりさんの「豚もやしロール」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「レンジで一発!カレーうどん」初心者でもできる簡単レシピ(2023年5月26日)
2023年5月26日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんのレンジで一発!カレーうどんのレシピです。 【山本ゆりさんの「レンジで一発!カレーうどん」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を… -
《DAIGOも台所》長谷川晃 「さわやか冷しゃぶ」さっぱりおかず(2023年5月25日)
2023年5月25日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された長谷川晃さんのさわやか冷しゃぶのレシピです。 【長谷川晃さんの「さわやか冷しゃぶ」のレシピ】 今日のテーマ「やる気もお金もない」の中から紹介されたさわやか冷しゃぶは、…
まとめ
DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された長谷川晃さんのさわやか冷しゃぶのレシピを紹介しました。スダチが効いたトマトだれで豚しゃぶをいただく一品です。豚肉は、火を止めた熱湯でサッと茹でて常温で冷ますのがポイント!かたくならずにやわらかく仕上がります。トマトだれは、冷蔵庫で10分以上おくと味がまとまります。そうめんをトマトだれで食べるのもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。