2022年5月12日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された今井亮さんの新ごぼう、ひき肉、春雨の炒め煮のレシピです。
今井亮さんの「新ごぼう、ひき肉、春雨の炒め煮」のレシピ
「キューピー3分クッキング」今週の先生は、パパっとつくれる超高速料理で有名な今井亮さん!
今日の一品、新ごぼう、ひき肉、春雨の炒め煮は、やわらかくて香りのよい新ごぼうが主役の一品。春雨は軽めに戻して水気をしっかりと切るのがポイント!炒め煮にしたときに煮汁をしっかりと吸ってくれます。煮汁をしっかりと吸った春雨が食べ応え満点!しっかりとした味付けなのでご飯もすすみます。
材料(2人分)
豚ひき肉 150g
新ごぼう 1本(150g)
春雨 30g
万能ねぎ ¼わ(25g)
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
- ………
水 1カップ
醤油 大さじ1½
みりん 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
※油
作り方
- 下ごしらえ
・新ごぼうは、よく洗い、少し細長く乱切りにする。水にサッとさらし、水気を切る。
・春雨は、たっぷりの熱湯に3分間ほどつけて戻す。熱いのでサッと水洗いして水気を切り、食べやすい長さにカットする。
・万能ねぎは、小口切りにする。
・にんにくは、みじん切りにする。
・生姜は、みじん切りにする。
……… - 炒める
フライパンに油(大さじ1)を熱し、豚ひき肉を入れて木ベラでほぐしながら色が変わって軽く焼き色がつくまで炒める。 - にんにく・生姜を加え、サッと炒めて香りを立たせる。
- 新ごぼうを加え、サッと炒めて全体に油をまわす。
……… - 炒め煮
水(1カップ)・醤油(大さじ1½)・みりん(大さじ1)・オイスターソース(小さじ1)・砂糖(小さじ1)を加え、春雨も加えて少しなじませる。 - 春雨に汁気を吸わせながら7~8分間ほど炒め煮にする。
※ときどき混ぜてください。 - 汁気がほとんどなくなったら万能ねぎを加え、ひと混ぜしたらできあがり。
番組情報
番組名 | キューピー3分クッキング |
放送日 | 2023年5月12日 |
料理名 | 新ごぼう、ひき肉、春雨の炒め煮 |
料理人 | 今井亮 |
「春雨」おすすめレシピ
【こちらの「春雨」レシピも人気です】



「キューピー3分クッキング」で紹介されたレシピ
-
《キューピー3分クッキング》近藤幸子「チリコンカーン」2023年6月7日
2023年6月7日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された近藤幸子さんのチリコンカーンのレシピです。 【近藤幸子さんの「チリコンカーン」のレシピ】 「キューピー3分クッキング」今週の先生は、子育ての毎日から生まれた手軽で気負わないレシピが… -
《キューピー3分クッキング》近藤幸子「えびと春雨の中華サラダ」2023年6月6日
2023年6月6日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された近藤幸子さんのえびと春雨の中華サラダのレシピです。 【近藤幸子さんの「えびと春雨の中華サラダ」のレシピ】 「キューピー3分クッキング」今週の先生は、子育ての毎日から生まれた手軽で気… -
《キューピー3分クッキング》近藤幸子「焼き豆腐入りハンバーグ」2023年6月5日
2023年6月5日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された近藤幸子さんの焼き豆腐入りハンバーグのレシピです。 【近藤幸子さんの「焼き豆腐入りハンバーグ」のレシピ】 「キューピー3分クッキング」今週の先生は、子育ての毎日から生まれた手軽で気… -
《キューピー3分クッキング》本田よう一「アジアンワンプレート」週末のワンプレートごはん(2023年6月3日)
2023年6月3日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された本田よう一さんのアジアンワンプレートのレシピです。 【本田よう一さんの「アジアンワンプレート」のレシピ】 2023年5月の土曜日企画は、「週末のワンプレートごはん」と題して主食・主菜・… -
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「豚肉となすの南蛮漬け」2023年6月2日
2023年6月2日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんの豚肉となすの南蛮漬けのレシピです。 【大原千鶴さんの「豚肉となすの南蛮漬け」のレシピ】 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理の五感を磨いた大原… -
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「鶏肉のはちみつレモンバターソテー」2023年6月1日
2023年6月1日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんの鶏肉のはちみつレモンバターソテーのレシピです。 【大原千鶴さんの「鶏肉のはちみつレモンバターソテー」のレシピ】 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころよ…
まとめ
キューピー3分クッキングで紹介された今井亮さんの新ごぼう、ひき肉、春雨の炒め煮のレシピを紹介しました。やわらかくて香りのよい新ごぼうが主役の一品。春雨は軽めに戻して水気をしっかりと切るのがポイント!炒め煮にしたときに煮汁をしっかりと吸ってくれます。煮汁をしっかりと吸った春雨が食べ応え満点!しっかりとした味付けなのでご飯もすすみます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。