2022年11月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんのエビの卵炒め丼のレシピです。
河野篤史さんの「エビの卵炒め丼」のレシピ
今日のテーマ「ドーン!っと丼」の中から紹介されたエビの卵炒め丼は、ふんわり卵でボリューム満点の丼です。卵は、具材を加えてからも混ぜるので最初はあまり溶きすぎないように注意!あまり溶きすぎるとコシがなくなってしまいます。
材料(2人分)
むきエビ 16尾(120g)
≫≫塩 適量
≫≫片栗粉 適量
≫≫水 少々塩 適量
こしょう 適量
- ………
玉ねぎ 50g
ザーサイ(味つき)15g
万能ねぎ 2本
- ………
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
醤油 大さじ1
水 大さじ1
- ………
卵 4個
塩 適量
こしょう 適量
ごま油 小さじ1
※サラダ油
作り方
- 下ごしらえ
・むきエビは、背ワタを取り除く。ボウルに入れ、塩(適量)・片栗粉(適量)・水(少々)を加えてよく揉む。水を2~3回変えながら洗い流し、水気を切り、紙タオルでしっかりと水気を取る。塩(適量)・こしょう(適量)を加えて軽く揉み、下味をつける。
・玉ねぎは、粗みじん切りにする。
・ザーサイは、粗みじん切りにする。
・万能ねぎは、小口切りにする。
……… - たれ
砂糖(小さじ1)・酢(小さじ1)・醤油(大さじ1)・水(大さじ1)を混ぜ合わせておく。
……… - 卵液
卵をボウルに割り入れ、塩(適量)・こしょう(適量)・ごま油(小さじ1)・万能ねぎを加えて軽く溶きほぐす。
……… - 炒める
中華鍋にサラダ油(大さじ1)を熱し、エビを中火で炒めて火を通す。 - エビに火が通ったら端に寄せ、空いているスペースにザーサイ・玉ねぎを加えて炒める。
- 全体を炒め合わせたら、取り出して卵液に加えて軽く混ぜる。
- 中華鍋を熱してからサラダ油(大さじ2)を加え、卵液を加える。外側から大きく混ぜ、底が固まってきたら鍋をふって折り畳むようにしてふんわりと半熟状に仕上げる。
……… - 器によそったご飯の上にのせ、たれを添えたらできあがり。お好みでたれをかけていただきます。
番組情報
番組名 | DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜 |
放送日 | 2022年11月2日 |
料理名 | エビの卵炒め丼 |
料理人 | 河野篤史 |
「エビ×卵」おすすめレシピ
【こちらの「エビ×卵」レシピも人気です】
→ 栄養・彩り・旨味をすべて満たした渥美まゆ美さんの「エビの卵とじイタリアン丼」

→ 卵を加えることでふわふわ!!あみんさんの「ふわとろ卵入り本格えびチリ」

→ ピーマンの旨味とエビのコク!喜多川達さんの「ピーマンとエビのふわふわ卵とじスープ」

→ 最大97%オフでお得にお買い物して、社会貢献!KURADASHI(クラダシ)
まとめ
DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんのエビの卵炒め丼のレシピを紹介しました。エビは、しっかりと最初に揉み洗いして臭みを取り、卵はふんわりと仕上げましょう。混ぜるだけで簡単につくれるたれをかけて味変も楽しめます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。