2022年12月12日に放送されたきょうの料理で紹介された笠原将弘さんの黒豆のレシピです。
笠原将弘さんの「黒豆」のレシピ
今週のきょうの料理では、「笠原将弘の幸せになるおせちとごちそう」と題してハレの日の食卓にぴったりのレシピを2日間に渡って卓越したセンスから生み出される料理が人気の日本料理店店主 笠原将弘さんが紹介してくれました。
黒く艶やかに輝く凛とした佇まいが重箱の中の気品を演出してくれる黒豆。黒豆は、水につけて戻さずに煮汁で戻すのが笠原流!煮汁には、豆をやわらかくするための重曹、美しい黒色にするための鉄材を加えています。艶やかに美しく仕上がった黒豆はふっくらとやわらかくやさしい口当たりでブランデーがほのかに香ります。
≫≫ 笠原将弘さんレシピ
材料(作りやすい分量)
黒豆(乾)300g
- ………
水 カップ10
きび糖 300g
醤油 大さじ¼
粗塩 大さじ½
重曹 小さじ½
- ………
ブランデー 大さじ2
作り方
- 黒豆は、サッと洗い、ザルにあげて水気を切る。
- 鍋に水(カップ10)・きび糖(300g)・醤油(カップ¼)・粗塩(大さじ½)を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。
- 火を止め、煮汁が熱々のうちに黒豆・重曹(小さじ½)・鉄材を加えてそのまま一晩おいて黒豆を戻す。
……… - 鍋を中火にかけ、煮立ったらアクを丁寧に取り除く。
- 弱火にし、不織布タイプの紙タオル2枚を重ねて落とし蓋をし、10時間ほど煮る。
※途中で煮汁が減ったら湯を足して豆が煮汁から出ないようにする。
※5時間煮たら火を止め、次の火に再び5時間煮てもOK。 - 豆が指でつぶせるくらいまで柔らかくなったら火を止め、香りづけのブランデー(大さじ2)を加える。そのまま冷めるまで(できれば1日おくとよい)おいて味を含ませたらできあがり。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2022年12月12日 |
料理名 | 黒豆 |
料理人 | 笠原将弘 |
笠原将弘の幸せになるおせちとごちそう
2022年12月12日・13日に放送されたきょうの料理では、「笠原将弘の幸せになるおせちとごちそう」と題して年に一度、大切な人の喜ぶ顔を思い浮かべながらつくる「おせち」や「ごちそう」といったハレの日の食卓にぴったりのレシピを笠原将弘さんが紹介してくれました。

「黒豆」おすすめレシピ
【過去に紹介された「黒豆」レシピはこちら】


まとめ
きょうのの料理で紹介された笠原将弘さんの黒豆のレシピを紹介しました。ブランデーが香る深みのある味わいが楽しめる黒豆です。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。