2020年3月31日に放送されたきょうの料理で紹介された春キャベツとゆで鶏のアジアンたれのレシピです。
春キャベツとゆで鶏のアジアンたれ
Cuisine: エスニック風春キャベツとゆで鶏のアジアンたれは、さっと茹でた穏やかな甘さの春キャベツと鶏肉をアジアンテイストの2種類のタレでいただきます。
材料(2~3人分)※たれは作りやすい分量
- 鶏むね肉 2枚(400g) 
 ≫≫塩 少々
 ≫≫こしょう 少々
- 春キャベツ(軸・外葉を含む) 約⅓個(300g) 
 ………
- 細ねぎ(小口切り)½ワ分(80g) 
- サラダ油 大さじ4 
- にんにく(みじん切り)2かけ分 
- 干しえび 小さじ2 ※あれば/戻してみじん切り 
- 赤唐辛子(小口切り)2本分 
- 酢 大さじ4 
- ナンプラー 大さじ4 
- 砂糖 大さじ3 
- 塩 少々 
 ………
- 白ごま 大さじ2 
- 花椒(ホワジャオ)小さじ1 
- 粉唐辛子 小さじ1( or 一味唐辛子 小さじ¼) 
- 塩 小さじ⅓ 
- にんにく(すりおろす)少々 
- ごま油 大さじ2 
- 醤油 大さじ1½ 
- 酢 大さじ1 
- ラー油 小さじ2 
 ※塩・サラダ油
作り方
- 下ごしらえ
 鶏肉は、塩・こしょうを少々ふり、30分間置いておく。
- キャベツは葉をむいて大き目のざく切りにする。
 ………
- 茹でる 
 お湯に塩とサラダ油を少々入れ、最初にキャベツの軸の部分を茹でる。少しずつキャベツを加え、約1分間、食感が残るくらいに茹でる。茹で上がったらザルにあげ、水気をとる。 
- 鶏肉からでてきた水分をペーパータオルでふき取ってから、キャベツを茹でたお湯にお酒を少々入れ、鶏肉を入れる。鶏肉を入れたらすぐに火を止めて蓋をして30分間以上おいておく。
 ………
- ベトナムねぎだれ
 細ねぎを小口切りにして耐熱ボウルに入れる。
- フライパンにサラダ油(大さじ4)・みじん切りにしたにんにく・戻してみじん切りにした干しえびを入れ、ぐつぐつと沸騰させ香りを引き出す。
- 熱々の油をねぎの入った耐熱ボウルに加え混ぜ合わせる。
- フライパンは洗わずに、酢・ナンプラー(各大さじ4)・砂糖(大さじ3)・唐辛子・塩少々を入れ、砂糖が溶けるまでかき混ぜながら加熱する。できたら耐熱ボウルに加える。
 ………
- 四川だれ
 白ごまと花椒をすり鉢に入れてすりつぶす。※すりごまを使ってもOK。
- すり鉢に粉唐辛子・塩(小さじ⅓)・すりおろしたにんにく(少々)を加える。
- フライパンでごま油(大さじ2)を熱し、熱々になったらすり鉢に加え、軽く混ぜ合わせる。
- 醤油(大さじ1½)・酢(大さじ1)・ラー油(小さじ2)を加える。
 ………
- 仕上げ
 水気をとったキャベツ、食べやすい大きさにカットした鶏肉をお皿に盛り、2種類のタレを添えたらできあがり。
Notes
- サラダ油を加えた湯でキャベツを茹でると茹であがりの色がツヤッときれいに!沸点があがるのでおいしく仕上がります。
- お酒を入れることで鶏肉の臭い消しに!余熱で火を通すことでしっとりと茹で上がります。
- ベトナムねぎだれ 冷蔵保存:1週間 / 四川だれ 冷蔵保存:2週間
番組情報
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 放送日 | 2020年3月31日 | 
| 料理名 | 春キャベツとゆで鶏のアジアンたれ | 
| 料理人 | 坂田阿希子 | 

 
	 
					