【バナナマンのせっかくグルメ】広島県尾道市(2025/4/27)きはら食堂/はっさく屋/ネコノテパン工場/尾道中華そば ボラーチョ/尾道のお好み焼き 河内

※画像はイメージです

2025年4月27日に放送されたバナナマンのせっかくグルメで紹介された日村さんが広島県尾道市で訪れたお店をまとめています。

Contents

日村さんが広島県尾道市でせっかくグルメ探し!

日本全国を訪れ、地元の人がぜひ食べてもらいたい!と思う絶品グルメを聞き込み。地元の人がおすすめするせっかくグルメを食べまくる!
今回は、日村さんが広島県尾道市でせっかくグルメを聞き込み!瀬戸内海に面する美しい自然と温暖な気候に恵まれた町です。

訪れたお店はこちら。

  • 地元で大人気!きはら食堂の「うどん&いなり寿司」
  • 大人気の尾道土産!はっさく屋の「大福」
  • 小さくてかわいいパンが大人気!ネコノテパン工場の「パン」
  • 背脂×醤油スープ!尾道中華そば ボラーチョの「尾道ラーメン」
  • 知られざる名物!尾道のお好み焼き 河内の「尾道焼き」
  • 【子ども料理教室の講師マッチのお店】ごはんと珈琲 アルト
  • 【子ども料理教室で教えてもらったその他おすすめ店】高原誠吉食堂
  • 【子ども料理教室で教えてもらったその他おすすめ店】桂馬蒲鉾商店
  • 【子ども料理教室で教えてもらったその他おすすめ店】めん処 みやち

※同日紹介されたその他のお店
 →ギャル曽根さんが静岡県浜松市で訪れたお店は、こちら

きはら食堂

きはら食堂は、創業80年、尾道市民から長年愛されるノスタルジックな町の食堂です。現在は、御年90歳のおばあちゃんと娘さん、そしてお孫さんであるお嬢さんの家族でお店を経営!創業当時から変わらぬ味を四代にわたり守り続けています。だしのきいた親子丼やカツ丼、カレーライスやチャーハンなど古き良き時代を感じさせる食堂メニューの数々がそろっています。

うどん
創業以来変わらぬ味の一杯。魚介の旨みが凝縮したつゆは、瀬戸内で獲れたカタクチイワシのいりこを北海道産昆布と一緒にじっくりと煮込んてとった出汁に薄口醤油ベースのかえしを合わせたもの。麺は、地元の製麺所に特注した中太麺です。甘く煮付けた油揚げ・かまぼこ・小ねぎがトッピングされています。

いなり寿司
油揚げをうどんつゆで煮込んだよく染み込んだお揚げさんに広島県産コシヒカリでつくった酢飯に甘辛く煮たごぼう・にんじんを混ぜ合わせた混ぜご飯をたっぷりと詰めた一品。いなり寿司の後ろ側にミンチ状にしたエビを醤油や砂糖で甘く味付けしたエビのおぼろをまぶすのが尾道伝統のいなり寿司です。

番組で紹介されたメニュー

  • 親子丼 600円
  • カツ丼 780円
  • カレーライス 650円
  • 炒飯 650円
  • 並うどん 450円
  • いなり寿司(1個)220円
店名きはら食堂
住所広島県尾道市東久保町6-31
TEL0848-37-3277
営業時間9:00〜16:00
定休日月曜、日曜、祝日

はっさく屋

因島に店を構えるはっさく屋は、創業20年、広島県産のもち米をついたもちもちのお餅で職人さんがひとつずつ手作業で包んだ黒豆がたっぷりと入った豆大福やいちごなど季節のフルーツを使った大福などを販売しています。

はっさく大福
1日に1000個も売り上げるというお店の名を冠した看板メニュー。因島が発祥の柑橘「はっさく」の果実を上品な甘みの自家製白あんと合わせ、もち米にみかんを練り込んだみかん餅で包んでいます。

番組で紹介されたメニュー

  • 豆だらけの大福 180円
  • ジャンボいちご大福 300円
  • はっさく大福 230円
  • イカゲソの墨炒め 650円
店名はっさく屋
住所広島県尾道市因島大浜町246-1
TEL0845-24-0715
営業時間8:00〜17:00
定休日月曜、火曜

ネコノテパン工場

ネコノテパン工場は、15年前に古民家を改装してオープンした小さくてかわいらしいパン屋さんです。北海道産小麦を使用し、香ばしく焼き上げたこだわりが詰まった小さくてかわいらしいパンがおよそ20種類販売されています。お昼時にはパンが売り切れてしまうこともある地元で大人気のお店です。

チョコクロワッサン
香り高い発酵バターを使用した生地でビターチョコを包んだクロワッサン。

メロンパン
卵・牛乳・バターをたっぷりと使い、外はサクサク、中はしっとりと焼き上げたメロンパン。

番組で紹介されたメニュー

  • カボチャのクイニーアマン 230円
  • シナモンロール 190円
  • ピザ 280円
  • チョコクロワッサン 100円
  • メロンパン 200円
店名ネコノテパン工場
住所広島県尾道市東土堂町7-7
TEL050-6864-4987
営業時間10:00〜16:00
定休日火曜、水曜

尾道中華そば ボラーチョ

尾道中華そば ボラーチョは、尾道出身の店主が2年前にオープンしたおしゃれな内装のラーメン屋さんです。

尾道ラーメン
大粒の背脂が入っているのが尾道ラーメン最大の特徴。スープは、大粒の背脂・甘めの自家製醤油だれに鶏がらを5時間煮込んだ旨みたっぷりの鶏出汁を合わせた背脂の甘みが際立つ絶品醤油スープ。麺は、尾道ラーメン定番の平打ちストレート麺。低温調理した豚肩ロース・炙った鶏チャーシューなどがトッピングされています。

番組で紹介されたメニュー

  • 尾道ラーメン 850円
店名尾道中華そば ボラーチョ
住所広島県尾道市土堂1-4-14
TEL050-8885-4568
営業時間11:00〜16:00
定休日月曜

尾道のお好み焼き 河内

通りから一本入った路地裏に店を構える河内は、尾道出身の店主が2年前にオープンしたお好み焼き屋さんです。絶品の鉄板メニューの数々がそろっています。

尾道のお好み焼き
お店の看板メニュー。歯ごたえ抜群の砂肝・干したスルメに衣をつけて揚げた尾道発祥の加工品のイカ天を具材に使うのが尾道焼きの特徴。鉄板に薄く伸ばした生地の上におよそ300グラムのせん切りキャベツ・もやし・れんこん、自家製ソースで炒めた焼きそば、イカ天、砂肝、豚肉をのせてひっくり返し、崩した目玉焼きを敷き、自家製のブレンドソースをたっぷりと塗って仕上げています。

番組で紹介されたメニュー

  • ホルモンもやし炒め 600円
  • せせり柚子胡椒バター炒め 600円
  • 鹿児島ナンチクハムと目玉焼き 500円
  • 尾道のお好み焼き(ネギトッピング)1,300円
店名尾道中華そば ボラーチョ
住所広島県尾道市尾崎本町14-4
TEL0848-37-5681
営業時間11:30~21:00 ※月曜は〜17:00
定休日火曜、水曜、木曜

ごはんと珈琲 アルト

ごはんと珈琲 アルトは、子ども料理教室で講師を務めている町田さんが営んでいる古民家カフェです。地元でとれた旬の食材をふんだんに使ったメニューの数々がそろっています。

番組で紹介されたメニュー

  • 世羅たまごのオムライス 950円
  • 梅おろしチキンカツ 1,400円 ※週替わりメニュー
  • チキン南蛮 1,400円 ※週替わりメニュー
店名ごはんと珈琲 アルト
住所広島県尾道市西土堂町8-13
TEL0848-29-9222
営業時間12:00〜20:00
定休日日曜、月曜、火曜

高原誠吉食堂

だし巻き玉子
おすすめされたのは、自家製かつお出汁をたっぷりと使っただしの風味とふわとろ食感が楽しめるだし巻き玉子。

番組で紹介されたメニュー

  • だし巻き玉子 550円
  • 梅おろしチキンカツ 1,400円 ※週替わりメニュー
  • チキン南蛮 1,400円 ※週替わりメニュー
店名高原誠吉食堂
住所広島県尾道市土堂2-2-19
TEL0848-24-6880
営業時間17:00〜22:00
定休日月曜

桂馬蒲鉾商店

桂馬蒲鉾商店は、創業112年の老舗蒲鉾店です。

柿天
広島名産の干し柿を模した柿天が一番人気。プリッとした食感が絶品のさつま揚げです。

番組で紹介されたメニュー

  • 柿天(1個)300円
店名桂馬蒲鉾商店
住所広島県尾道市土堂1丁目9-3
TEL0848-25-2490
営業時間9:00〜18:00
定休日

めん処 みやち

天ぷら中華
醤油ラーメンに小海老のかき揚げがのった一杯。あっさりとした味わいのスープと天ぷらのコクが絶妙にマッチしています。

番組で紹介されたメニュー

  • 天ぷら中華 730円
店名めん処 みやち
住所広島県尾道市土堂1-6-22
TEL0848-25-3550
営業時間11:00〜16:00
定休日水曜、木曜

「バナナマンのせっかくグルメ」の記事一覧

まとめ

バナナマンのせっかくグルメで日村さんが広島県尾道市で訪れたお店をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。なお、本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので現在の情報と異なる場合があることをご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents