2024年11月13日に放送されたきょうの料理で紹介された大原千鶴さんの秋ざけのそぼろのレシピです。
大原千鶴さんの 「秋ざけのそぼろ」のレシピ
大原千鶴さんの新シリーズ「これから楽しむ大人時間」!素材の味をシンプルに楽しんだり、色や香りを五感で感じるなど無理せずゆっくり料理と向き合うことで暮らしや気持ちを調えるヒントを月に一度紹介してくれるシリーズです。11月は「秋の魚介を気軽に」と題して秋の深まりとともにおいしくなる魚介(秋ざけ・ぶり・かき)を使った手軽にできて満足感のあるおかずを紹介してくれました。
秋ざけのそぼろは、火を通すとちょっとパサつきがちな秋ざけをしっとりとしてくさみもないそぼろに仕立てた一品です。温かいご飯の上にそぼろ・すりおろした長芋をかけ、小口切りにした青ねぎをのせ、お好みでポン酢しょうゆをかけて食べるのがおすすめの食べ方。秋ざけのそぼろは、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
材料(作りやすい分量)
生ざけ(切り身)4切れ(300g)
- ………
酒 80㎖
薄口醤油 小さじ1
塩 小さじ⅔
- ………
ごま油 大さじ1~2
白ごま 大さじ1
作り方
- 下ごしらえ
秋ざけは、皮を削ぎ取り、手で身の表面を触って骨を引き抜く。一口大にカットする。
……… - フライパンに秋ざけを広げて並べ入れ、酒(80㎖)・薄口醤油(小さじ1)・塩(小さじ⅔)を加える。
- 中火にかけ、鮭の身に火が通ってきたところから身をほぐしながら汁気がなくなるまで5~6分間ほど煮詰める。
- ごま油(大さじ1~2)を加えて混ぜ、白ごま(大さじ1)を加えてサッと混ぜたらできあがり。
Notes
- 冷蔵庫で1週間ほど保存できます
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2024年11月13日 |
料理名 | 秋ざけのそぼろ |
料理人 | 大原千鶴 |
大原千鶴のひとりごはん「これから楽しむ大人時間」(11月)その他のレシピ
【ぶりのすき焼き】
甘辛い味がよく合うブリを使ったすき焼きです。ブリは、棒状にカットのがポイント!食べやすく上品な見た目になります。食べ応えのあるブリの身にすき焼きの甘辛い味が絡んだホッとするおいしさ。卵黄を絡めて食べると味も濃厚になっておすすめです。

【かきの卵焼き】
牡蠣の旨味が染み渡った卵焼きです。少量の牡蠣でも卵と合わせることでボリュームがUPして満足感のあるおかずに!火を通しすぎないことが大切な牡蠣は、卵と一緒に焼くことで焼き具合のタイミングがつかみやすくなります。ぷりぷりでジューシーな牡蠣のおいしさを存分に楽しめる一品です。

「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》井原裕子「新にんじんと鶏肉のロースト」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月4日)
-
《きょうの料理》井原裕子「新じゃがと牛肉のマヨカレー炒め」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月4日)
-
《きょうの料理》井原裕子「新たまとあさりのサッと煮」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月4日)
-
《きょうの料理》杵島直美「新にんじんの新たまドレッシング」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月3日)
-
《きょうの料理》杵島直美「新じゃがと鶏ももの揚げ煮」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月3日)
-
《きょうの料理》杵島直美「新たまと豚肉のしょうが焼き」春めく じゃが・たま・にんじんレシピ(2025年3月3日)
まとめ
きょうの料理で紹介された大原千鶴さんの秋ざけのそぼろのレシピを紹介しました。、火を通すとちょっとパサつきがちな秋ざけをしっとりとしてくさみもないそぼろに仕立てた一品です。温かいご飯の上にそぼろ・すりおろした長芋をかけ、小口切りにした青ねぎをのせ、お好みでポン酢しょうゆをかけて食べるのがおすすめの食べ方。秋ざけのそぼろは、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。