2024年9月9日に放送されたよ~いドンの「プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート」のコーナーで紹介された川端和波さんの舞茸とトマトのやみつき洋風ライスのレシピです。
川端和波さんの「舞茸とトマトのやみつき洋風ライス」のレシピ
今回、独特の香りと食感で人気の「舞茸」を使った絶品ワンプレートを披露してくれたシェフは、大阪 東三国のフレンチの名店「オルタンシアビストロ」の川端和波さんです。神戸や東京の名店やフランスの星付きレストランで腕を磨き、本格フレンチを気軽に楽しめる「俺のフレンチ」では4店舗の料理長に!2020年には、上質をカジュアルに!をコンセプトに食材にこだわり、ひと工夫施された料理の数々を楽しめる自らのお店オープン。2022年度・2023年度版のミシュランビブグルマンにも選ばれる人気店になっています。
今回の舞茸ワンプレートメニューは、「舞茸のマリネ フレンチ風」「舞茸と香味野菜とマグロの生春巻き」「舞茸とトマトのやみつき洋風ライス」「舞茸ハンバーグ トマト煮込み」の4品です。
舞茸とトマトのやみつき洋風ライスは、野菜と舞茸がたっぷりと入ってたくさん食べても罪悪感ゼロでヘルシー!ご飯がすすむ一品です。ご飯がべちゃッとするのを防ぐためにトマトの種は取り除くのがポイント!野菜を細かくカットしてお米と一体感を持たせることで食べたときにおいしくなります。置くとよりおいしくなるので作り置きにもおすすめです。
舞茸とトマトのやみつき洋風ライス
Cuisine: 洋風材料(2人分)
舞茸 ½株
トマト(小)1個
きゅうり ½本
長ねぎ ½本
- ………
にんにく(チューブ)10g
生姜(チューブ)10g
めんつゆ(ストレート)30g
塩 少々
一味唐辛子 1g
オリーブ油 少々
- ………
ご飯 適量
作り方
- 下ごしらえ
・舞茸は、小さめにほぐす。耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分間ほど加熱する。
・トマトは、ヘタを除き、横半分にカットして種をスプーンで取り除く。細かい角切りにする。
・きゅうりは、細かい角切りにする。
・長ねぎは、輪切りにする。
……… - トマト・きゅうり・ねぎをボウルに入れ、生姜(10g)・にんにく(10g)・めんつゆ(30g)・レンジで加熱した舞茸・塩(少々)・一味唐辛子(1g)を加えて和える。
- オリーブ油(少々)を回し入れ、軽く混ぜ合わせる。
- お皿に盛り付けたご飯の上にかけたらできあがり。
番組情報
番組名 | よ~いドン |
放送日 | 2024年9月9日 |
料理名 | 舞茸とトマトのやみつき洋風ライス |
料理人 | 川端和波 |
川端和波さんの【舞茸】ワンプレート!その他のレシピ
【舞茸のマリネ フレンチ風】
焼いた舞茸を身近な材料で簡単につくれるさっぱりとした味わいのフレンチドレッシングで和えた舞茸の旨味と食感を存分に堪能できる一品です。焼いた舞茸を熱いうちにドレッシングと和えることで味がしっかりと入ります。ドレッシングには、からしを入れることでからしの乳化作用でなめらかなドレッシングになります。
【舞茸と香味野菜とマグロの生春巻き】
舞茸とマグロの旨味と香味野菜の爽やかさが食欲をそそるシャフのアイデアが光る簡単生春巻きです。ライスペーパーをめんつゆで戻すのがポイント!皮に味がついているので味付け要らずです。
【舞茸ハンバーグ トマト煮込み】
肉だねに玉ねぎの代わりに舞茸を使った旨味たっぷりでいつものハンバーグとはひと味違う新食感ハンバーグです。肉だねの隠し味に柚子こしょうを加えるのがポイント!唐辛子が入っているのでトマトソースとの相性が抜群です。
「よ~いドン」で紹介されたレシピ
-
《よ~いドン》喜多川達「カニカマのもっちり挟み焼き」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
-
《よ~いドン》喜多川達「うどん入りカニカマ茶碗蒸し」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
-
《よ~いドン》喜多川達「カニカマの焼き団子」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
-
《よ~いドン》喜多川達「カニカマと椎茸のさっぱり和え」ちゃちゃっと作る!カニカマのワンプレート(2024年9月30日)
-
《よ~いドン》髙畑均「かぼちゃのほっこりおこわ」ちゃちゃっと作る【かぼちゃ】ワンプレート(2024年9月23日)
-
《よ~いドン》髙畑均「かぼちゃと舞茸の豆乳スープ」ちゃちゃっと作る【かぼちゃ】ワンプレート(2024年9月23日)
まとめ
よ~いドンで紹介された川端和波さんの舞茸とトマトのやみつき洋風ライスのレシピを紹介しました。野菜と舞茸がたっぷりと入ってたくさん食べても罪悪感ゼロでヘルシー!ご飯がすすむ一品です。ご飯がべちゃッとするのを防ぐためにトマトの種は取り除くのがポイント!野菜を細かくカットしてお米と一体感を持たせることで食べたときにおいしくなります。置くとよりおいしくなるので作り置きにもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいたきありがとうございました。