2023年11月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの手羽と白菜の蒸しもののレシピです。
河野篤史さんの「手羽と白菜の蒸しもの」のレシピ
今日のテーマ「あったか蒸し料理」の中から紹介された手羽と白菜の蒸しものは、手羽中をたっぷりと使った食べ応えのある蒸し物です。手羽中には、片栗粉をまぶしてから下味をつけるのがポイント!調味料の味がのりやすくなり、ジューシーに仕上がります。白菜の上に手羽中をのせて蒸すことで旨味が白菜に染み渡ります。具材は、加熱ムラを防ぐためにお皿に平らに盛って蒸しましょう。
材料(2人分)
手羽中(半分にカットしたもの)16本
⊕片栗粉 大さじ1塩 小さじ¼
こしょう 適量
オイスターソース 小さじ2
醤油 小さじ2
七味唐辛子 小さじ¼
- ………
白菜 150g
高菜漬け 30g
青ねぎ 1本
塩昆布(細切り)5g
作り方
- 手羽に下味をつける
手羽中をボウルに入れ、片栗粉(大さじ1)を加えて全体にまぶす。 - 塩(小さじ¼)・こしょう(適量)・オイスターソース(小さじ2)・醤油(小さじ2)・七味唐辛子(小さじ¼)を加え、肉によく揉み込む。
- ラップをして20分間ほどおいて下味をつける。
……… - その他下ごしらえ
・白菜は、1㎝幅にカットする。
・高菜漬けは、葉と軸に分け、7㎜角にカットする。
・青ねぎは、4㎝長さにカットする。 - 白菜に塩昆布(5g)を加え、よく揉み込む。
……… - 蒸す
白菜の水分を絞り、お皿に平らに盛り付ける。 - 下味をつけた手羽中のボウルに高菜漬け・青ねぎを加えて混ぜる。白菜の上に広げてのせる。
- 蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で15分間ほど蒸したらできあがり。
番組情報
番組名 | DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜 |
放送日 | 2023年11月2日 |
料理名 | 手羽と白菜の蒸しもの |
料理人 | 河野篤史 |
「蒸しもの」おすすめレシピ
【こちらの「蒸しもの」レシピも人気です】



「DAIGOも台所」で紹介されたレシピ
-
《DAIGOも台所》紫藤 慧「焼き麩のオニオンスープ」フーフーしながら食べる料理(2023年11月22日)
2023年11月22日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された紫藤 慧さんの焼き麩のオニオンスープのレシピです。 【紫藤 慧さんの「焼き麩のオニオンスープ」のレシピ】 今日のテーマ「フーフーしながら食べる料理」の中から紹介された… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「鶏とさつまいもの照り塩バター」初心者でもできる簡単レシピ(2023年11月10日)
2023年11月10日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの鶏とさつまいもの照り塩バターのレシピです。 【山本ゆりさんの「鶏とさつまいもの照り塩バター」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の… -
《DAIGOも台所》河野篤史「鶏のガーリック焼き」鶏肉があれば!(2023年11月7日)
2023年11月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの鶏のガーリック焼きのレシピです。 【河野篤史さんの「鶏のガーリック焼き」のレシピ】 今日のテーマ「鶏肉があれば!」の中から紹介された鶏のガーリック焼きは… -
《DAIGOも台所》大西章仁「サバのベネチア風」今が旬!さば(2023年11月6日)
2023年11月6日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された大西章仁さんのサバのベネチア風のレシピです。 【さんの 「サバのベネチア風」のレシピ】 今日のテーマ「今が旬!さば」の中から紹介されたサバのベネチア風は、焼いたサバを… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「白菜と豚バラのクリーム煮」初心者でもできる簡単レシピ(2023年11月3日)
2023年11月3日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの白菜と豚バラのクリーム煮のレシピです。 【山本ゆりさんの「白菜と豚バラのクリーム煮」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務め… -
《DAIGOも台所》河野篤史「手羽と白菜の蒸しもの」あったか蒸し料理(2023年11月2日)
2023年11月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの手羽と白菜の蒸しもののレシピです。 【河野篤史さんの「手羽と白菜の蒸しもの」のレシピ】 今日のテーマ「あったか蒸し料理」の中から紹介された手羽と白菜の蒸…
まとめ
DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの手羽と白菜の蒸しもののレシピを紹介しました。手羽中をたっぷりと使った食べ応えのある蒸し物です。手羽中には、片栗粉をまぶしてから下味をつけるのがポイント!調味料の味がのりやすくなり、ジューシーに仕上がります。白菜の上に手羽中をのせて蒸すことで旨味が白菜に染み渡ります。具材は、加熱ムラを防ぐためにお皿に平らに盛って蒸しましょう。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。