2023年6月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された紫藤 慧さんの牛肉のエスニック風焼きしゃぶのレシピです。
Contents
紫藤 慧さんの「牛肉のエスニック風焼きしゃぶ」のレシピ
今日のテーマ「ムシムシする日のエスニック料理」の中から紹介された牛肉のエスニック風焼きしゃぶは、さっぱりとしたセロリとトマトのソースで牛肉をいただく暑い季節にぴったりの一品です。セロリは、叩き潰してからカットすることで香りがUPします。牛肉は、かたくならないように強火でサッと焼くのがポイントです。
材料(2人分)
牛肉(切り落とし)300g
⊕塩 適量
⊕こしょう 適量- ………
セロリ 50g
セロリの葉 4枚
トマト 1個
おろしにんにく 小さじ⅓ ※チューブの場合は、1㎝
砂糖 小さじ½
レッドペッパー 小さじ¼
ナンプラー 大さじ1
レモン汁 大さじ1
バージンオリーブ油 大さじ1
※バージンオリーブ油
作り方
- ソース
・セロリ(茎)は、包丁または手で押さえて叩きつぶし、5㎜幅にカットする。
・セロリの葉は、せん切りにする。
・トマトは、ヘタを除き、1㎝角にカットする。 - セロリ・セロリの葉・トマトをボウルに入れ、おろしにんにく(小さじ⅓)・砂糖(小さじ½)・レッドペッパー(小さじ¼)・ナンプラー(大さじ1)・レモン汁(大さじ1)を加えて混ぜる。
- 最後にバージンオリーブ油(大さじ1)を加えて混ぜ、常温において味をなじませる。
……… - 肉を焼く
牛肉は、大きければ適当な大きさにカットする。塩・こしょうをふって下味をつける。 - フライパンにバージンオリーブ油(少量)を強火で熱し、牛肉をサッと焼いて火を通す。
※牛肉は、焼き過ぎないように注意してください。
……… - 焼いた牛肉をお皿に盛り付け、ソースをのせたらできあがり。
番組情報
番組名 | DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜 |
放送日 | 2023年6月7日 |
料理名 | 牛肉のエスニック風焼きしゃぶ |
料理人 | 紫藤 慧 |
「DAIGOも台所」で紹介されたレシピ
-
《DAIGOも台所》山本ゆり「ハッシュド大根」初心者でもできる簡単レシピ(2025年3月7日)
2025年3月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんのハッシュド大根のレシピです。 山本ゆりさんの「ハッシュド大根」のレシピ DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材料で… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「米粉チキン」初心者でもできる簡単レシピ(2025年2月14日)
2025年2月14日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの米粉チキンのレシピです。 山本ゆりさんの「米粉チキン」のレシピ DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材料で簡単につ… -
《DAIGOも台所》簾 達也「豆腐とちくわのうま煮」旨味吸収!ちくわ(2025年2月11日)
2025年2月11日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された簾 達也さんの豆腐とちくわのうま煮のレシピです。 簾 達也さんの「豆腐とちくわのうま煮」のレシピ 今日のテーマ「旨味吸収!ちくわ」の中から紹介された豆腐とちくわのうま煮… -
《DAIGOも台所》河野篤史「豚バラ肉とピーマンの炒めもの」余りがちな調味料の活用(2025年2月10日)
2025年2月10日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの豚バラ肉とピーマンの炒めもののレシピです。 河野篤史さんの「豚バラ肉とピーマンの炒めもの」のレシピ 今日のテーマ「余りがちな調味料の活用」の中から紹介さ… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「生チョコトリュフ」初心者でもできる簡単レシピ(2025年2月7日)
2025年2月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの生チョコトリュフのレシピです。 山本ゆりさんの「生チョコトリュフ」のレシピ DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「豚玉飯」初心者でもできる簡単レシピ(2025年1月31日)
2025年1月31日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの豚玉飯のレシピです。 山本ゆりさんの「豚玉飯」のレシピ DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務めているのが、身近な材料で簡単につくること…
まとめ
DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された紫藤 慧さんの牛肉のエスニック風焼きしゃぶのレシピを紹介しました。さっぱりとしたセロリとトマトのソースで牛肉をいただく暑い季節にぴったりの一品です。セロリは、叩き潰してからカットすることで香りがUPします。牛肉は、かたくならないように強火でサッと焼くのがポイントでした。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。