【タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって】高知県「土佐たたき道場/かね春」(2022/5/26)#タクうま

※画像はイメージです

2022年5月26日に放送されたタクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!で紹介された高知県のお店をまとめています。

Contents

高知県のタクうまグルメ

日本全国のタクシー運転手さんにガチで聞き込みをしておいしいお店を教えてもらうタクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!
今回は、高知県高知駅でタクシー運転手さんに聞き込み!太平洋と四国山脈に囲まれた高知市は、1930年に開設された日本で2番目に古い卸売市場「高知市中央卸売市場」もある海の幸、山の幸が豊富な食材の宝庫です。

紹介された高知県のお店はこちら。

  • 高知市】自分で焼いて食べられる!土佐たたき道場の「産地直送!日本一のトロ旨塩カツオ」
  • 高知市】仁淀ブルーで生かされた皮パリ!中フワ!かね春の「芳醇うな重」

※同日紹介されたその他のタクうまグルメは↓

  • 石川県(お食事処 若竹/ブロッサム)は、こちら
  • 広島県(呉龍/福住/中華料理 華/くろんぼ屋/エレファントベーカリー)は、こちら
  • 宮崎県(栄養軒)は、こちら

土佐タタキ道場

高知駅から車で20分、桂浜のほど近くに店を構える土佐タタキ道場は、2012年にオープンしたカツオの藁焼き専門店です。中央卸売市場直送の新鮮なカツオを提供している地元の人もよく通うお店です。この時期は、脂がたっぷりとのり、濃厚な旨味を楽しめる初カツオがいただけます。

鰹タタキ定食
カツオを古くから土佐の漁師に伝わる「塩タタキ」でいただくのがこのお店の食べ方。新鮮なカツオでないとできない食べ方でカツオの旨味を閉じ込めます。自分で藁焼きしたカツオをいただくことができます。

番組で紹介されたメニュー

  • 鰹タタキ定食 1,600円
店舗名土佐たたき道場
住所高知県高知市仁井田201-2
TEL088-847-3255
営業時間10:30~15:30 ※売切れ次第終了
定休日

かね春

高知駅から車で20分、仁淀川の河口の近くに店を構えるかね春は、県外からもお客さんが訪れる1時間待ちは当たり前の人気のうなぎ店です。

うな重
仁淀川の地下水で生かされているうなぎを先代である女将さんのお父さんの唯一の弟子である熟練の職人さんが創業以来、守られてきた秘伝の焼き方で焼き上げたツヤッツヤのうなぎは、外はパリパリで中はふわふわ!たれもよく染み込んでいます。先代から守られ続けているこだわりである肝吸いの代わりの茶碗蒸しは、だしが多く、ゆるく固められたさっぱり味です。

番組で紹介されたメニュー

  • うな重 3,900円
店舗名かね春
住所高知県高知市春野町芳原2569-1
TEL088-841-6650
営業時間11:00~14:30、17:00~20:00
定休日木曜、第2・4金曜

「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」記事一覧

まとめ

タクシー運転手さん一番うまい店に連れてってで紹介された高知県のお店をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。なお、本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので現在の情報と異なる場合があることをご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents