2020年6月23日に放送されたnews every.で紹介されたもちもち特大ギョーザのレシピです。
もちもち特大ギョーザ
一般向けの料理教室は予約が取りづらいほどの人気、プロの料理人も指導している料理研究家のシャウ・エイさんが教えてくれた簡単!幸せの中華レシピ!
もちもち特大ギョーザは、餃子を包まずに焼くだけで簡単にできるモチモチの餃子です。
材料(4人分)
◇肉みそ
☑ 豚ひき肉 500g
☑ 生姜(みじん切り)大さじ1
☑ ニンニク(みじんぎり)大さじ1
☑ 酒 大さじ3
☑ 醤油 大さじ2
☑ 砂糖 大さじ1
☑ 甜麺醤 大さじ2
☑ 豆板醤 大さじ1
☑ 鶏ガラスープの素
☑ 水 100㏄
◎サラダ油
◇
☑ ニラ 1束
☑ 卵 1個
◇
☑ 薄力粉 200g
☑ 塩 4g
☑ 炭酸水 400㏄
作り方
① フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、豚ひき肉を炒める。
② 豚肉の油が出てきたら生姜のみじん切り(大さじ1)・にんにくのみじん切り(大さじ1)を加えて炒める。
③ ひき肉の色が変わってきたら酒(大さじ3)を加え炒め合わせる。
④ 醤油(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・甜麺醤(大さじ2)・豆板醤(大さじ1)・水(100㏄)・鶏ガラスープの素を加え、水気がなくなるまで煮詰める。

万能肉みそは作り置きしておけば、冷奴や焼きナスにのせたりといろいろな料理に使えます。
⑤ ニラをみじん切りにする。
⑥ 溶いた卵をフライパンで炒め炒り卵を作る。
⑦ ボウルにみじん切りにしたニラ・炒り卵・万能肉みそ(100g)を加えて混ぜ合わせる。

お好みでキクラゲや水で戻した春雨を加えます。
⑧ ボウルに薄力粉(200g)・塩(4g)・炭酸水(400㏄)を入れ、だまにならないように混ぜる。生地は、泡が落ち着くまで2~3分寝かせる。

薄力粉に対し、倍の炭酸水を入れるのがポイント!もちもちの生地になります。
⑨ フライパンに油(大さじ1)をひき、生地を1枚分(4分の1量)を入れる。火をつけ、表面が白くなり固まってきたら具材をのせ、半分に折って包み込む。
⑩ 生地の両面をこんがりと焼いたらできあがり。※同じ作業を4枚分行う。
⑪ お好みで黒酢とラー油をかけていただきます。

余った肉じゃがやハムやチーズを包んで焼いてもおいしく食べられます。
シャウ・ウェイさんの「幸せの中華料理」その他のレシピ