【マツコの知らない世界】この夏行きたい!軽井沢のリノベーションカフェ&絶品世界のグルメ(2019年7月2日)

※画像はイメージです

2019年7月2日に放送されたマツコの知らない世界「この夏行きたい!軽井沢のリノベーションカフェ&絶品世界のグルメ」で紹介されたお店をまとめています。

この夏行きたい!軽井沢のリノベーションカフェ&絶品世界のグルメ

今回は、アウトレットモールや自然あふれる街並みが人気で年間800万人以上が訪れる避暑地、軽井沢にフォーカス!軽井沢を40年取材し続けた女帝、広川小夜子と娘さんの美愛さんが軽井沢でぜひ訪れたいリノベーションカフェと世界の料理を味わえるお店を紹介してくれました。

紹介されたお店はこちら↓

カフェブームの軽井沢で行くべきリノベーションカフェ
現在、軽井沢はカフェブーム!移りこんできた人がセカンドライフでカフェをオープンすることも多く、人口約2万人の街に約230軒ものカフェがあります。そんなカフェブームの軽井沢で絶対に行くべきと広川さん母娘がおすすめしているのが歴史的な建物を改築したリノベーションカフェです。歴史を感じられる空間で絶品グルメも楽しむことができます。

  • 音楽ホール「ハーモニーハウス」を2015年にリノベーションしたカフェ!エロイーズカフェ
  • 大正時代に建てられた別荘をリノベーション!旧軽井沢cafe 涼の音

軽井沢で味わいたい世界の料理
軽井沢といえばピザや信州そばが有名ですが、広川さん母娘がぜひ楽しんでほしいとおすすめするのが世界の料理です。軽井沢にはフランス・イタリア・スペイン・ネパールなど12か国130軒以上ものお店があります。軽井沢は、カナダ生まれの宣教師アレキサンダー・クロフト・ショーが1886年自ら別荘を構えたことから宣教師の仲間たちが訪れるようになった他、戦時中には外国人の疎開地として利用され様々な国の上流階級の人たちが集まったため、世界トップレベルの本場の味を楽しむことができます。

  • 老舗のイタリアンレストラン!トラットリア プリモ
  • ロシア貴族の末裔がオーナー!ミハエル
  • ドイツ人の軍人だったヘルマン直伝!軽井沢デリカテッセン
  • 西麻布の人気店が軽井沢に!エルミタージュ ドゥ タムラ

エロイーズカフェ

南軽井沢にあるエロイーズカフェは、宣教師を両親にもつ音楽教師エロイーズさんが1983年に青少年のために建てた音楽ホール「ハーモニーハウス」を2015年にリノベーションしたカフェです。建物内にある元音楽ホールからは、その歴史が感じられます。朝の8時から営業をしているので朝食にもおすすめです。

フレンチトースト
おすすめのカフェグルメが名物のフレンチトースト。パンは軽井沢の駅前にある「山屋商店」の130年前に宣教師さんが伝えた製法でつくられた食パンを使用しています。

番組で紹介されたメニュー

  • フレンチトースト 980円・税抜
店舗名エロイーズカフェ
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1067-9 ハーモニーハウス 
TEL050-5835-0554
営業時間8:00~15:00
定休日

旧軽井沢cafe 涼の音

旧軽井沢にある旧軽井沢cafe 涼の音は、大正時代に建てられた別荘を間取りはそのままでリノベーションしたカフェです。実はこちらは朝ドラ「マッサン」のモデル小説「望郷」の作者である森瑤子さんが1980年ごろから5年間利用していた別荘で当時のテーブルも修繕して使用しており、大正時代にタイムスリップしたような感覚を味わえます。

モーニングセットB(キッシュ)
地元産の新鮮な野菜を使った本格メニューのモーニングは、休日には朝から満席になるほど人気です。

番組で紹介されたメニュー

  • モーニングセットB(キッシュ) 1,200円・税抜
店舗名旧軽井沢cafe 涼の音
住所長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢972 室生犀星記念館前
TEL0267-31-6889
営業時間9:00~17:00(L.O.16:30)
定休日水曜

トラットリア プリモ

トラットリア プリモは、老舗のイタリアンレストランです。

バーニャカウダ
ソースは、生クリームをのばしておりクリーミーなので子供でも食べやすいと評判です。

番組で紹介されたメニュー

  • バーニャカウダ 1,200円
店舗名トラットリア プリモ
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢330-8 
TEL0267-42-1129
営業時間11:30~14:45、17:00~21:45
定休日不定休

ミハエル

軽井沢にはロシア革命の時に日本に逃げてきたロシア貴族の人たちが戦時中に集まっており、ミハエルは、そんなロシア貴族の末裔がオーナーのお店です。創業43年に軽井沢で最初にオープンテラスをはじめたお店でもあります。

クリーム・チーズ・トルテ
軽井沢最初のチーズケーキともいわれているロシアの伝統のメニュー。秘伝の生クリームを使ったやわらかさがたまらないレアのチーズケーキ風のお菓子の中には、ブランデーに1週間つけこんだレーズンが入っており、良いアクセントになっています。

ロシアンティー(ジャム付き)
ジャムを紅茶で温めて食べるのがロシア流。今回、マツコさんがいただいたのは、1つづつ手作業でヘタや花をとって作った手作りのすぐりジャム。

番組で紹介されたメニュー

  • クリーム・チーズ・トルテ ※ドリンクセットのみ
  • ロシアンティー(ジャム付き) 600円~800円
店舗名ミハエル
住所長野県北佐久郡軽井沢町六本辻1323 
TEL0267-42-6750
営業時間10:00~17:30(8月は9:00~18:30)
定休日営業期間は4~11月で土・日曜、祝日以外休(7月中旬~9月は無休)

軽井沢デリカテッセン

日本・ドイツ・イタリアによる三国同盟を結んでいたため、当時多くのドイツ人が訪れていた軽井沢。軽井沢デリカテッセンは、ドイツ人の軍人だったヘルマンさん直伝のハムやソーセージをいただけるお店です。薪で燻したソーセージは絶品!

番組で紹介されたメニュー

  • フランクフルトソーセージ
  • ボロナソーセージ 100gあたり/280円
  • ウインナーソーセージ 100gあたり/300円
店舗名軽井沢デリカテッセン
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢660-3 
TEL0267-42-6427
営業時間9:00~17:30 ※冬季期間 9:00~17:00
定休日木曜
※7月下旬~9月上旬は無休/1月~3月中旬は水・木曜定休

エルミタージュ ドゥ タムラ

西麻布で人気を博した「ラフェドール」のオーナーだった田村良雄シェフが豊かな食材に魅せられて軽井沢に移住し、中軽井沢にオープンしたフランス料理のお店がエルミタージュ ドゥ タムラです。店ができた通りには「軽井沢グルメ通り」と名前が付いたほど人気のお店で、現在は田村シェフは引退し、愛弟子の大塚哲也さんがオーナーシェフを務めています。

桃のスープ
桃の旨味を充分に引き出した夏の限定メニュー。

番組で紹介されたメニュー

  • 桃のスープ ※コース料理のみ
店舗名エルミタージュ ドゥ タムラ
住所長野県北佐久郡軽井沢町長倉820-98 
TEL0267-44-1611
営業時間12:00~13:00、17:30~19:30
定休日月曜・火曜(GW・夏季変則営業)

「マツコの知らない世界」の記事一覧

まとめ

22019年7月2日に放送されたマツコの知らない世界「この夏行きたい!軽井沢のリノベーションカフェ&絶品世界のグルメ」で紹介された長野県軽井沢のお店をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。なお、本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので現在の情報と異なる場合があることをご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!