2024年10月14日に放送されたきょうの料理で紹介された渡辺あきこさんの昆布の梅つくだ煮のレシピです。
渡辺あきこさんの「昆布の梅つくだ煮」のレシピ
今回のきょうの料理は、はじめての手仕事!「ご飯のおとも」と題して新米のおいしさを倍増させるとっておきの3品が紹介されました。教えてくれたのは、郷土料理の研究がライフワークで全国各地を訪ねて覚えた「家庭の味」を国内外に発信している渡辺あきこさんです。
昆布の梅つくだ煮は、早煮昆布を使うことで手軽に短時間でつくることができるつくだ煮です。酢を加えることで昆布が早くやわらかく煮えます。梅干しもやわらかく煮えているので崩しながら昆布にまぶしていただきます。冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
昆布の梅つくだ煮
Cuisine: 和風160
kcal7.0
g材料(つくりやすい分量)
早煮昆布 20g
- ………
水 カップ2
酢 小さじ1
梅干し(塩分8%)1個
砂糖 大さじ2⅓
醤油 大さじ2
作り方
- 早煮昆布は、サッと表面の汚れを拭き取り、たっぷりの水に20~30分間ほどつけて触ってみてかたいところがなくなるまで戻す。
- 戻した昆布は、2㎝角にカットする。
……… - 鍋に昆布を入れ、水(カップ2)・酢(小さじ1)・梅干し(1個)を加える。
- 中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして落とし蓋をして10分間ほど煮る。
- 砂糖(大さじ2⅓)・醤油(大さじ2)を加え、再び落とし蓋をしてさらに10分間ほど煮る。
- 昆布がやわらかくなったら落とし蓋を外し、汁気がなくなるまで煮詰めたらできあがり。
※粗熱を取って清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
番組情報
番組名 | きょうの料理 |
放送日 | 2024年10月14日 |
料理名 | 昆布の梅つくだ煮 |
料理人 | 渡辺あきこ |
渡辺あきこさんの「ご飯のおとも」その他のレシピ
【いかにんじん】
スルメとにんじんを甘辛い醤油味の漬け汁につけてつくる福島県の郷土料理。お正月料理にもよく使われている冬の保存食です。漬け汁の酒・水・みりんは合わせて煮立て、アルコール分を飛ばしてからスルメを漬けて戻します。醤油は、スルメがやわらかく戻ってから加えてください。冷蔵庫で1週間ほど保存できます。残ったら炊き込みご飯にするのもおすすめ!旨味の染み出た漬け汁がいい調味料になります。
【牛すね肉のほろほろ】
すね肉をじっくりと下茹でしてからホロホロにほぐし、砂糖・醤油を加えた茹で汁で煮汁を飛ばしながら炊いた一品です。柔らかくゆでた肉の食感がごちそう!冷蔵庫で1週間ほど保存できるので贈り物にもおすすめです。残った茹で汁は、スープなどに使えます。
「きょうの料理」で紹介されたレシピ
-
《きょうの料理》大原千鶴「ぶりのすき焼き」これから楽しむ大人時間(2024年11月13日)
-
《きょうの料理》大原千鶴「秋ざけのそぼろ」これから楽しむ大人時間(2024年11月13日)
-
《きょうの料理》近藤幸子「さけとまいたけのみそバター煮」肉ときどき魚1×野菜1のフライパン煮物(2024年11月12日)
-
《きょうの料理》近藤幸子「鶏手羽元とじゃがいもの韓国風肉じゃが」肉ときどき魚1×野菜1のフライパン煮物(2024年11月12日)
-
《きょうの料理》近藤幸子「牛肉とさつまいものオイスターしょうゆ煮」肉ときどき魚1×野菜1のフライパン煮物(2024年11月12日)
-
《きょうの料理》市瀬悦子「かじきとねぎの梅みそ煮」肉ときどき魚1×野菜1のフライパン煮物(2024年11月11日)
まとめ
きょうの料理で紹介された渡辺あきこさんの昆布の梅つくだ煮のレシピを紹介しました。早煮昆布を使うことで手軽に短時間でつくることができるつくだ煮です。酢を加えることで昆布が早くやわらかく煮えます。梅干しもやわらかく煮えているので崩しながら昆布にまぶしていただきます。冷蔵庫で1週間ほど保存できます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。