2023年12月28日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんのローストポークのレシピです。
Contents
大原千鶴さんの「ローストポーク」のレシピ
今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理の五感を磨いた大原千鶴さん!作りやすい家庭料理が評判です。今回は、大原流おせちと年末年始のおもてなしの一品としてローストポークのレシピを紹介してくれました。豚肉をオーブンで焼き、和風の漬け汁につけておくだけで手軽につくれるごちそうです。密閉保存袋に入れた状態で冷蔵で5日間保存できます。2日以上おく場合は、味が濃くなるので漬け汁から出して保存してください。残った漬け汁は、ゆで卵を煮て煮卵にしたり、水で薄めて炊き込みごはんに使ったりすることができます。
ローストポーク
Cuisine: 和風材料
豚肩ロース肉(塊)2本(800g~1㎏)
⊕塩 小さじ½
⊕こしょう 少々- ………
だし汁 450㎖
醤油 120㎖
みりん 120㎖
- ………
貝割れ菜 適量
練り辛子 適宜
作り方
- 豚肉を焼く
豚肩ロース肉は、室温にもどしておく。塩(小さじ½)・こしょう(少々)をふり、軽くすり込む。 - 天板にオーブンペーパーを敷き、豚肉を並べる。220℃に予熱したオーブンで35~40分間ほど焼く。
※表面がこんがりと焼け、竹串を刺して赤い汁が出なければ焼き上がり。
……… - 漬け汁につける
鍋にだし汁(450㎖)・醤油(120㎖)・みりん(120㎖)を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせて火を止める。 - 焼いた豚肉が熱いうちに漬け汁に入れ、そのまま冷ます。
- 豚肉を密閉保存袋に移し、空気を抜いて豚肉が漬け汁にしっかりとつかるようにして口を閉じる。冷蔵庫に一晩おく。
……… - 豚肉をとり出して汁気をきり、肉の繊維を断つように薄くカットする。お皿に盛り付け、根元を切り落とした貝割れ菜を添える。お好みで練り辛子を添えたらできあがり。
番組情報
番組名 | キューピー3分クッキング |
放送日 | 2023年12月28日 |
料理名 | ローストポーク |
料理人 | 大原千鶴 |
「キューピー3分クッキング」で紹介されたレシピ
-
豚肉
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「甘酢あんかけ肉だんご」2024年8月29日
2024年8月29日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんの甘酢あんかけ肉だんごのレシピです。 大原千鶴さんの「甘酢あんかけ肉だんご」のレシピ 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理の五感を磨いた大原千… -
野菜料理
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「車麩とズッキーニのチャンプルー」2024年8月28日
2024年8月28日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんの車麩とズッキーニのチャンプルーのレシピです。 大原千鶴さんの「車麩とズッキーニのチャンプルー」のレシピ 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理… -
牛肉
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「コーンと牛肉の甘辛焼き」2024年8月27日
2024年8月27日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんのコーンと牛肉の甘辛焼きのレシピです。 大原千鶴さんの「コーンと牛肉の甘辛焼き」のレシピ 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理の五感を磨いた大… -
魚・海鮮料理
《キューピー3分クッキング》大原千鶴「いかトマ炒め」2024年8月26日
2024年8月26日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんのいかトマ炒めのレシピです。 大原千鶴さんの「いかトマ炒め」のレシピ 今週の講師は、京都・花背の名料亭で生まれ、幼少のころより料理の五感を磨いた大原千鶴さん!作りやす… -
野菜料理
《キューピー3分クッキング》ワタナベマキ「カレーポテトサラダ」2024年8月20日
2024年8月20日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんのカレーポテトサラダのレシピです。 ワタナベマキさんの「カレーポテトサラダ」のレシピ 「キューピー3分クッキング」今週の先生は、旬の素材を生かした家庭料理らしい日常… -
豚肉
《キューピー3分クッキング》ワタナベマキ「チンゲンサイの肉そぼろがけ」2024年8月19日
2024年8月19日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたワタナベマキさんのチンゲンサイの肉そぼろがけのレシピです。 ワタナベマキさんの「チンゲンサイの肉そぼろがけ」のレシピ 「キューピー3分クッキング」今週の先生は、旬の素材を生かした家…
まとめ
キューピー3分クッキングで紹介された大原千鶴さんのローストポークのレシピを紹介しました。豚肉をオーブンで焼き、和風の漬け汁につけておくだけで手軽につくれるごちそうです。密閉保存袋に入れた状態で冷蔵で5日間保存できます。2日以上おく場合は、味が濃くなるので漬け汁から出して保存してください。残った漬け汁は、ゆで卵を煮て煮卵にしたり、水で薄めて炊き込みごはんに使ったりすることができます。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。