2023年10月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された簾 達也さんの豆腐ときのこのさっと煮のレシピです。
Contents
簾 達也さんの「豆腐ときのこのさっと煮」のレシピ
今日のテーマ「豆腐をおいしく!」の中から紹介された豆腐ときのこのさっと煮は、しっかりと焼き炒めたきのこを豆腐と一緒にだしでさっと煮た簡単レシピです。きのこは先にしっかりと焼いて水分を飛ばすのがポイント!水分がたくさん残っていると仕上がりの味が薄まってしまいます。生姜ととろみで身体がポカポカに温まる一品です。
材料(2人分)
豆腐(木綿)1丁(280g)
エリンギ 120g
舞茸 120g
青ねぎ 1本
- ………
だし 300㎖
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
水溶き片栗粉 適量
- ………
おろし生姜 10g
※サラダ油・塩
作り方
- 下ごしらえ
・豆腐は、キッチンペーパーで挟んで余分な水分を取り、1.5㎝角にカットする。
・エリンギは、縦に4つ割りにし、長さを半分にカットする。
・舞茸は、大きめの房に分ける。
・青ねぎは、2㎝幅の小口切りにする。
……… - フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、エリンギ・舞茸を広げて入れ、塩(1つまみほど)を加えて中火で焼き色をつけるようにしっかりと焼いて水分を飛ばす。
- 焼き色がついたら、だし(300㎖)・醤油(大さじ2)・みりん(大さじ2)を加える。豆腐も加え、煮立ってから中火で3分間ほど煮る。
- 火を弱め、水溶き片栗粉(適量)を少しずつ回し入れて一度しっかりと煮立たせてお好みの加減にとろみをつける。
- 青ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。
……… - お皿に盛り付け、おろし生姜をのせたらできあがり。
番組情報
番組名 | DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜 |
放送日 | 2023年10月2日 |
料理名 | 豆腐ときのこのさっと煮 |
料理人 | 簾 達也 |
「DAIGOも台所」で紹介されたレシピ
-
《DAIGOも台所》紫藤 慧「焼き麩のオニオンスープ」フーフーしながら食べる料理(2023年11月22日)
2023年11月22日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された紫藤 慧さんの焼き麩のオニオンスープのレシピです。 【紫藤 慧さんの「焼き麩のオニオンスープ」のレシピ】 今日のテーマ「フーフーしながら食べる料理」の中から紹介された… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「鶏とさつまいもの照り塩バター」初心者でもできる簡単レシピ(2023年11月10日)
2023年11月10日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの鶏とさつまいもの照り塩バターのレシピです。 【山本ゆりさんの「鶏とさつまいもの照り塩バター」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の… -
《DAIGOも台所》河野篤史「鶏のガーリック焼き」鶏肉があれば!(2023年11月7日)
2023年11月7日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの鶏のガーリック焼きのレシピです。 【河野篤史さんの「鶏のガーリック焼き」のレシピ】 今日のテーマ「鶏肉があれば!」の中から紹介された鶏のガーリック焼きは… -
《DAIGOも台所》大西章仁「サバのベネチア風」今が旬!さば(2023年11月6日)
2023年11月6日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された大西章仁さんのサバのベネチア風のレシピです。 【さんの 「サバのベネチア風」のレシピ】 今日のテーマ「今が旬!さば」の中から紹介されたサバのベネチア風は、焼いたサバを… -
《DAIGOも台所》山本ゆり「白菜と豚バラのクリーム煮」初心者でもできる簡単レシピ(2023年11月3日)
2023年11月3日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された山本ゆりさんの白菜と豚バラのクリーム煮のレシピです。 【山本ゆりさんの「白菜と豚バラのクリーム煮」のレシピ】 DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で金曜日の先生を務め… -
《DAIGOも台所》河野篤史「手羽と白菜の蒸しもの」あったか蒸し料理(2023年11月2日)
2023年11月2日に放送されたDAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された河野篤史さんの手羽と白菜の蒸しもののレシピです。 【河野篤史さんの「手羽と白菜の蒸しもの」のレシピ】 今日のテーマ「あったか蒸し料理」の中から紹介された手羽と白菜の蒸…
まとめ
DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜で紹介された簾 達也さんの豆腐ときのこのさっと煮のレシピを紹介しました。しっかりと焼き炒めたきのこを豆腐と一緒にだしでさっと煮た簡単レシピです。きのこは先にしっかりと焼いて水分を飛ばすのがポイント!水分がたくさん残っていると仕上がりの味が薄まってしまいます。生姜ととろみで身体がポカポカに温まる一品です。ぜひ、参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。