2020年11月5日に放送された上沼恵美子のおしゃべりクッキングで紹介された焼き鮭の南蛮漬けのレシピです。
焼き鮭の南蛮漬け
今週のテーマ「お弁当の一品」として紹介された焼き鮭の南蛮漬けは、さっぱりとした味わいの一品です。
材料(2人分)
◇
☑ 鮭 250g
≫≫ 塩 適量
≫≫ 黒こしょう 適量
≫≫ 小麦粉 適量
◇
☑ パプリカ(黄)1個
☑ パプリカ(緑)1個
☑ 玉ねぎ ½個
◇
☑ 赤唐辛子 1本
☑ 生姜(せん切り)15g
◇
☑ だし 300㎖
☑ みりん 大さじ2⅔
☑ 醤油 大さじ2⅔
☑ 砂糖 小さじ1½
☑ 酢 大さじ5
◎油
作り方
STEP.1 下ごしらえ
① 鮭は一口大にカットし、塩・黒こしょう(各適量)をふる。さらに全体に小麦粉をまぶす。
② パプリカ・玉ねぎは、一口大にカットし大きさをそろえる。
STEP.2 南蛮酢
③ フライパンに油(適量)を熱し、玉ねぎ・パプリカを中火で炒める。
④ 全体に油がまわり玉ねぎに透明感がでてきたら、だし(300㎖)・みりん(大さじ2⅔)・醤油(大さじ2⅔)・砂糖(大さじ1½)・生姜のせん切り・種を取った赤唐辛子を加える。
⑤ 全体が沸いてきたら酢(大さじ5)を加え、もう一度ひと煮たちさせ野菜に火が通ったらボウルに移しておく。
STEP.3 鮭
⑥ フライパンに油(適量)を熱し、鮭を皮目から焼きはじめ、全体に火を通す。
⑦ 鮭が熱いうちに南蛮酢に加え、30分以上漬けて味を含ませればできあがり。
Note
- お酢を加えてからひと煮立ちすることでキツイ酸味がやわらぎ、調味料や出汁となじみまろやかな味わいになります。