2020年6月24日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたあじの酒蒸し 薬味野菜のせのレシピです。
あじの酒蒸し 薬味野菜のせ
あじの酒蒸し 薬味野菜のせは、電子レンジで酒蒸ししたアジにたっぷりの薬味野菜をのせた一品。少し甘めの梅だれをかけていただきます。
材料(4人分)
◇
☑ アジ(三枚おろし)4~6尾(360~400g)
≫≫ 塩 小さじ½
◇
☑ きゅうり 1本(100g)
☑ みょうが 3個(60g)
☑ 新しょうが 20g
☑ 青じそ 10枚
◇
☑ 梅肉 大さじ1⅓
☑ 酒 大さじ⅔
☑ 砂糖 大さじ⅔
☑ 醤油 小さじ½
☑ 水 大さじ1
◇
☑ 酒 大さじ2
作り方
① アジは小骨を抜いてから身を上にして塩(小さじ½)をふり、約15分おく。
② きゅうりは両端を切り落とし、斜め薄切りにしてからせん切りにする。切ったきゅうりは、ボウルに入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やしておく。
③ みょうがは、縦半分に切ってから縦に薄切りにする。
④ 新しょうがは、長めのせん切りにする。
⑤ 青じそは、縦半分に切り軸を取り除き、斜め細切りにする。
⑥ みょうが・新しょうが・青じそを氷水に約5分浸した後、水気を切り、きゅうりと合わせ冷やしておく。
⑦ 梅肉(大さじ1⅓)・酒(大さじ⅔)・砂糖(大さじ⅔)・醤油(小さじ½)・水(大さじ1)を混ぜ、梅だれを作っておく。
⑧ アジの水気を拭きとってから皮目を上にして耐熱皿の中心に尾をむけ放射状に並べる。
⑨ 酒(大さじ2)をふり、ふんわりとラップをかけ電子レンジ(600W)で4分~4分30秒加熱。その後、2分~2分30秒蒸らす。

半分ずつ加熱するときは、電子レンジ(600W)で2分~2分30秒加熱し2分~2分30秒蒸らす。
⑩ 蒸しあがったアジを皿に盛り付け、その上に冷やしておいた薬味野菜をたっぷりとのせる。梅だれをかけたらできあがり。