2020年4月21日に放送されたノンストップの「笠原将弘のおかず道場」で紹介されたタケノコの土佐揚げのレシピです。
タケノコの土佐揚げ
タケノコの土佐揚げは、旬のタケノコにカツオ節をまとわせてカラッと揚げた旨味倍増の一品。タケノコと相性抜群の二種類のわかめダレでいただきます。
材料(2人分)
タケノコの土佐揚げ
・タケノコ(下ゆでずみ)1本
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・小麦粉 適量
・溶き卵 ½個
・カツオ節 10g
・
・レモン(厚めの半月切り)¼個
♦油
♦ワカメだれ①
・ワカメ(戻したもの)25g
・万能ねぎ 2.5本
・マヨネーズ 大さじ2
・薄口醤油 小さじ½
・辛子 小さじ¼
・
♦ワカメだれ②
・ワカメ(戻したもの)25g
・大根 1/12本(75g)
・醤油 大さじ½
・みりん 大さじ½
・酢 大さじ½
・
作り方
STEP.1 タケノコの下ごしらえ
1. 下ゆでしてあく抜きしたタケノコは、一口大にカットする。
2. タケノコに醤油(大さじ1)・みりん(大さじ1)を加え、少し揉みこんでから10分ほどおいて下味をつける。
STEP.2 わかめダレ①
3. ワカメ(戻したもの)は、粗みじん切りにする。
4. 万能ねぎは、小口切りにする。
5. ワカメ(半量)・万能ねぎ・マヨネーズ(大さじ2)・薄口醤油(小さじ½)・辛子(小さじ¼)を混ぜ合わせる。
STEP.3 わかめダレ②
6. 大根は、すりおろして水気を切る。
7. 残りのワカメ・大根・醤油(大さじ½)・みりん(大さじ½)・酢(大さじ½)を混ぜ合わせる。

2種類のわかめダレは、魚介系のフライとも相性抜群!
STEP.2 揚げる
8. タケノコの汁気を取り、小麦粉(適量)・溶き卵(½個)・カツオ節の順番で衣をつける。
9. 適量の油を170℃に熱したら、タケノコを入れ、まわりがカラッとするまで2~3分揚げたらできあがり。お好みでレモンを搾っていただきます。