2020年4月20日に放送されたきょうの料理で紹介された豆腐のつくねバーグ 温玉のせのレシピです。
豆腐のつくねバーグ 温玉のせ
「たんぱく質で筋活ごはん」の一品目として紹介された豆腐のつくねバーグ 温玉のせは、鶏のひき肉と豆腐のハンバーグに温泉卵をのせた一品。鶏のひき肉・豆腐・温泉卵でたんぱく質、そしてお野菜を添えているので一皿で栄養バランスがよいおかずです。
材料(2人分)
♦つくねバーグ
・木綿豆腐 ⅓丁(100g)
・鶏ひき肉 100g
・玉ねぎ(みじん切り)小¼個(40g)
・
・片栗粉 大さじ1
・生姜(すりおろす)小さじ½
・塩・こしょう 各少々
・
♦付け合わせ
・ほうれんそう ½わ(150g)
・バター 大さじ½
・ミニトマト(半分に切る)6個分
・温泉卵(市販)2個
・
♦好みの油
(エネルギー311kcal、塩分0.8g)
作り方
1. 木綿豆腐は、耐熱皿にのせてラップなしで電子レンジ(600W)に1分かける。ざるにのせて崩して水切りをし粗熱をとる。
2. 玉ねぎは、みじん切りにする。油をひいたフライパンで中火で軽く色づくまで炒め、粗熱をとる。
3. 生姜は、すりおろす。
4. ポリ袋に鶏ひき肉・豆腐・炒めた玉ねぎ・片栗粉(大さじ1)・すりおろした生姜(小さじ½)・塩(少々)・こしょう(少々)を入れて、袋の外から手でしっかりと練り合わせる。
5. 2等分にし、直径10㎝くらいの円形に形をつくる。
6. フライパンに好みの油(小さじ1)をひき、中火で熱する。ハンバーグだねを並べ入れ、片面を4~5分焼く。
7.裏返して反対の面を3~4分焼いたらできあがり。

まとめて作り、冷してから冷凍保存することもできます。
8.つくねバーグを焼いたフライパンにバター(大さじ½)を足し、中火でほうれん草をサッと炒める。
9. ミニトマトは、半分に切る。
10. お皿にほうれん草を広げてのせ、その上につくねバーグ、温泉卵をのせて、ミニトマトをまわりに添えたらできあがり。