2019年11月9日に放送されたキューピー3分クッキングで紹介されたさばとじゃが芋の韓国風甘辛煮のレシピです。
さばとじゃが芋の韓国風甘辛煮
サバとじゃが芋を韓国のタレ、ヤンニョム醤で甘辛く煮込んだ旨味と辛味が効いた箸が止まらなくなる一品。ヤンニョム醤は冷蔵庫で1か月ほど保存できるのでいろいろな料理にも使えます。
材料(4~6人分)
《具材》
・サバ 2尾(800g)
・じゃが芋 4個(600g)
・玉ねぎ 大1個(250g)
・ニラ ⅓わ(30g)
・ごま油 大さじ½
《調理用》
・油 大さじ1
・生姜 2かけ
・にんにく 2かけ
《合わせ調味料》
ヤムニョムジャン
・コチュジャン 大さじ4
・味噌 大さじ2
・オイスターソース 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・粉唐辛子(粗挽き)小さじ1
・長ネギ(粗みじん切り)大さじ2
・ニラ(粗みじん切り)大さじ2
・青唐辛子(粗みじん切り)3本分
・味噌 大さじ1
・酒 ½カップ
作り方
1. サバは、頭を落としたらお腹の部分に頭から尾にかけて切れ目を入れ内臓をかき出して綺麗に洗う。洗ったら水気をふき取る。
2. 尾を切落し、4等分にぶつ切りにする。
3. じゃがいもは皮をむいて半分に切る。

煮崩れしやすいので大きめに切るのがポイント。
4. コチュジャン・味噌・オイスターソース・砂糖・粉唐辛子(粗挽き)・長ネギ(粗みじん切り)・ニラ(粗みじん切り)・青唐辛子(粗みじん切り)をしっかりと混ぜ合わせヤムニョムジャンをつくる。

綺麗な瓶に移しておくと冷蔵庫で1か月くらい保存できる。揚げたチキンや炒め物、チゲ鍋などに使えるよ。
5. ヤンニョムジャンに味噌と酒を加える。
6. 油(大さじ1)・薄切りにした生姜(2かけ)・潰したにんにく(2かけ)を入れた深めのフライパンでじゃがいもがちょっと透明になるくらいまで炒める。
7.フライパンにサバ・1cm幅でくし切りにした玉ねぎ・合わせ調味料・水(2½カップ)を加え、落とし蓋をして強めの中火で15分煮る。
8. じゃがいもに火が通ているか確認し、5㎝の長さに切ったニラとごま油(大さじ½)を加える。じゃがいもを崩さないように気を付けてニラに火を入れていく。
9. お皿に盛り付け、煮汁をかけたらできあがり。
アレンジ料理:チーズトッポギ
上記で作ったさばとじゃが芋の韓国風甘辛煮を利用したアレンジ料理。
材料
・さばとじゃが芋の韓国風甘辛煮 ⅛量
・コチュジャン 大さじ2
・トッポギ 120g
・ピザ用チーズ 20g
・にら 少々
作り方
1. さばとじゃが芋の韓国風甘辛煮を具材と煮汁にわけておく。さばとじゃが芋を粗目に崩していく。

さばに骨があったら必ず取り除く。
2. フライパンに煮汁・コチュジャン・トッポギ・水(約½カップ)を入れ、トッポギがやわらかくなるまで5分ほど煮る。
3. 先ほど崩したさばとじゃが芋を加える。
4. ピザ用チーズとニラを散らして、ざっくりと混ぜたらできあがり。