2018年2月18日に放送されたバナナマンのせっかくグルメで日村さんが訪れた石川県金沢市のグルメについてまとめています。
日村さんが石川県金沢市でせっかくグルメ探し!
日本全国を訪れ、地元の人がぜひ食べてもらいたい!と思う絶品グルメを聞き込み。地元の人がおすすめするせっかくグルメを食べまくる!
今回は、日村さんが石川県金沢市でせっかくグルメを聞き込み!
東京から北陸新幹線で約2時間半と近年ますます人気の金沢の最大の魅力の一つはやはり贅沢すぎる海の幸。しかし、今回はそんな海の幸ではなく、金沢の人のソウルフードである餃子やご当地おでん、そして幻の和牛の焼き肉が紹介されました。
日村さんが訪れたお店はこちら。
- 金沢の人ならだれもが知っている餃子専門店!第7ギョーザの店の「ホワイト餃子」
- 創業65年になる金沢おでんの名店!黒百合の「車麩」
- 幻の和牛 能登牛の焼肉!味道苑の「上カルビ&特大サーロイン」
第7ギョーザの店
第7ギョーザの店は、金沢の人ならだれもが知っているという有名餃子専門店です。お店は3階建ての建物に200人以上のお客さんを収容することができ、餃子専門店としては日本最大級の規模を誇っています。店名は、オーナーがかつて修行していたお店から7番目にのれん分けしてもらったことからつけられたそうです。広々としたお店にもかかわらず休日には最高3時間待ちになることもあるという大人気のお店です。
【ホワイト餃子】
中国の白(パイ)さんからつくり方を教わったためその名がついたホワイト餃子がお店の定番メニュー。見た目はまるでたこ焼きのように丸く表面はカリカリ、中にはたくさんの具が入っています。
【番組で紹介されたメニュー・商品】
- ホワイト餃子(大)15個 720円
- 餃子定食(ライス中)10個 716円
店舗名 | 第7ギョーザの店 |
住所 | 石川県金沢市もりの里1-259 |
TEL | 076-261-0825 |
営業時間 | 11:00~翌2:00(L.O.翌1:45) |
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業、翌日休み) |
黒百合
実はおでん大国という金沢、石川県は人口当たりのおでん屋さんの数が日本一多くあります。金沢駅ビルの中にある黒百合は、創業65年になる金沢おでんの名店です。あっさりと薄味の関西風おだしのおでんをいただくことができるのですが、中にはこの地域でしか食べられないめずらしいおでん種もあります。日村さんは、おでん5品/玉子・大根・車麩・鰯つみれ・梅貝(合計1190円)を注文しました。
【車麩】
出汁がたっぷりと染みた車麩は、金沢おでんの代表的な具材のひとつです。
【梅貝】
大きな梅貝は、クセもなく食べやすい一品。
【番組で紹介されたメニュー・商品】
- 車麩 150円
- 梅貝 380円
店舗名 | 黒百合 |
住所 | 石川県金沢市木ノ新保町金沢百番街 あんと |
TEL | 076-260-3722 |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日 |
味道苑
味道苑は、地元で大人気の焼肉店です。こちらのお店では、幻の和牛と呼ばれている能登牛の焼肉を食べることができます。石川県で育てられている能登牛の飼育頭数はきわめて少なく、その生産量は松坂牛の約7分の1ととても希少です。一頭一頭手塩にかけて育てられた能登牛のお肉は、大変上質で食通もうなる味と言われています。
【番組で紹介されたメニュー・商品】
- 上カルビ
- 特大サーロイン
店舗名 | 味道苑 |
住所 | 石川県金沢市大手町15-24 |
TEL | 076-231-7584 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は営業、翌日休み) |
「バナナマンのせっかくグルメ」の記事一覧
-
【バナナマンのせっかくグルメ】長野県上田市(2025/3/30)ぶしもりや めんめん
-
【バナナマンのせっかくグルメ】北海道札幌(2025/3/30)ステーキハウス 魔法のらんぷ
-
【バナナマンのせっかくグルメ】千葉県館山市(2025/3/30)寅丸市場/珈琲館 サルビア/らーめん 華の蔵
-
【バナナマンのせっかくグルメ】沖縄県宮古島(2025/3/30)ソーキ亭 いりくんやぁ
-
【バナナマンのせっかくグルメ】鹿児島県霧島市(2025/3/16)焼肉本舗 きりしま畜産/ラーメン専門店 凛
-
【バナナマンのせっかくグルメ】静岡県下田市(2025/3/16)市場の食堂 金目亭/開国厨房 なみなみ/小木曽商店/スパイスドッグ/とんかつ 暁亭
まとめ
バナナマンのせっかくグルメで日村さんが石川県金沢市で訪れたお店をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。なお、本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので現在の情報と異なる場合があることをご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。