2020年4月22日に放送されたあさイチの「みんなごはんだよ」のコーナーで紹介された“のりバタ”パスタ&“ポテさば”スープのレシピです。
“のりバタ”パスタ&”ポテさば”スープ
“のりバタ”パスタ&“ポテさば”スープは、家で備蓄できる乾物や缶詰を使ったパスタとスープ!バスタは、ボウルひとつを使い混ぜるだけで作れる一品。スープには、冷凍のフライドポテトを使っています。どちらも包丁・まな板いらずで普段料理しない人にもおすすめのメニューです。
材料(2人分)
♦“のりバタ”パスタ
・スパゲッティ(1.8㎜)160g
・桜えび(乾)大さじ2
・焼きのり(全形)2枚
・バター 20g
・醤油 小さじ1
・顆粒チキンスープのもと(洋風)小さじ2
・青のり粉 小さじ1
・
・湯 60㎖(大さじ4)
♦“ポテさば”スープ
・さばの水煮(缶詰)1缶(約150g)
・フライドポテト(市販/冷凍)100g
・塩 小さじ¼
・パセリ(乾)適量
・
・湯 300㎖
作り方
1. パスタを袋の表示時間通りに茹でる。
2. 耐熱ボウルに桜えびを入れ、そこにお湯(大さじ4)を注ぐ。桜えびを少しつぶしながらお湯となじませ桜えびの香りを立たせる。
3. 耐熱ボウルに手で細かくちぎった焼きのり・バター(20g)・醤油(小さじ2)・顆粒チキンスープのもと(小さじ2)・青のり粉(小さじ1)を加える。
4. 茹で上がったパスタのお湯を切り、熱々のうちにボウルに入れてよく混ぜ合わせたらできあがり。

桜えびがない場合は、カツオ節やジャコなど旨味の出る食材を入れるのがおすすめ。
1. 鍋にお湯(300㎖)を入れ火にかけ、そこにさばの水煮を汁ごと加える。さらにフライドポテトを凍ったまま入れさっと混ぜてから蓋をし、煮立ったら弱火で約7分間煮る。
2. 塩(小さじ¼)を入れ、フライドポテトを木べらで軽くつぶす。

つぶすと芋のデンプンで若干とろみがつきおいしく仕上がる。さば缶の他にもツナ缶や鮭缶、ハムやベーコンを使ってもおいしく食べられます。
3. パセリを適量ちらしたらできあがり。